派遣社員です。2年3ヶ月同じ職場で働いています。
今仕事を辞めると失業保険はいくら貰えるのか教えてください。


給与は月20万ちょっとです。


それと、自己都合退社と会社都合退社では貰える額に違いはありますか?
自己都合だと貰えるのが3ヶ月後になるそうですが...
たぶん日給換算で1日3500~4000円くらいだと思います。会社都合退社だと給付の3か月の見据え期間がなくなるのと、貰える期間も長くなるので、総額でいうなら沢山もらえますよ。でも失業保険自体が前職の給与の○%計算で算定されるので、到底普通に働いてもらうお給料には及ばないです。私はさっさと次を探すか、再就職手当もらうくらいで次を決めた方が良いと思いMすけどね。
長年、勤めた職場を7月に結婚退職しました。その後、再就職を考えているので失業保険をもらいつつ職探しをと考えています。現在は結婚して主人の扶養に入っております。(再就職するまでの間)
そこでなんですが、
扶養に入ってしまうと失業保険はもらえなくなるのでしょうか?
実は逆なんです。
ハローワークは健康保険が扶養でも国民健康保険でも、関知しません。
こだわるのは健康保険側なのです。

扶養に入るには、収入制限があるのはご存知の通りです。
年収のほかに月額、日額でも制限があります。
雇用保険の失業給付「一日いくら」という基本日額があり(個人の収入によって額が違います)、基本日額が制限を越えてしまうと扶養に入れません。その間はご自身で国民健康保険に加入し、国民年金を払うことになります。

「いつ抜けなくてはいけないのか」「いつから再び扶養に入れるのか」を確認しておきましょう。
また再び扶養に戻る際は、国民健康保険の脱退手続きをお忘れなく(年金の切り替えはご主人の会社がしてくれます)
失業保険に関する質問です。派遣社員として勤務しているのですが派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。
派遣社員として勤務しているのですが、派遣先の所属部署が海外移転のため部署がなくなってしまいます。

10月いっぱいで現在の部署がなくなってしまうということになり、「他の部署で勤務してみませんか?」と
言われたのですが、またその部署も海外に移動してしまうのではないかと思い、それは断りました。
退職届けを書く際には、「会社都合」という欄に○をつけるよう言われたのでおそらく会社都合での
退職にはなると思うのですが・・・

派遣社員の場合は、退職後一ヶ月程度期間を置かないと離職票が発行されないということですが
こういった場合でも一ヶ月以内にこちらから離職票の発行を請求したら「自己都合」になってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします
私の場合、離職票はすぐに出してくれましたけど。

一度ハローワークに相談に行ってみたらどうですか?

こちらから離職票の発行を請求しても会社都合は会社都合です。

離職票をもらった時に会社都合なのか自己都合なのか確認してください。

会社都合だったら保険料が減免されます。無職にとっては、有難い制度です。
今年の12月末で自己都合での退職予定ですが税金関連の知識がなく1番お得な方法がわかりません。同様の質問も多いと思いますが詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
健康保険の種類と入籍時期について迷っています。
・会社は9年弱勤務し税込月収は約32万円(手当込み)
・12月末退職で5月入籍予定。旦那になる人は遠隔地。
・来年の6月以降はパートかフルタイムでの勤務を希望

①退職後、父親の扶養に入り5月に彼の扶養に入る。
失業保険は待機期間終了後に受給する(失業保険受給中は扶養から外れますよね)。

②退職後、会社の健保で任意継続とする。
失業保険は待機期間終了後に受給する。

③退職後、国保に切り替える。
失業保険は待機期間終了後に受給する。

④退職後に、会社の健保で任意継続しながら、
入籍を1月にはやめて特定理由離職者として失業保険を受給する。
受給後に彼の扶養に入る。

⑤退職後に、国保に切り替えて、
入籍を1月にはやめて特定理由離職者として失業保険を受給する。
受給後に彼の扶養に入る。

すみませんが頭がこんがらがってきました。よろしくお願いします。
・基本手当の日額が何円ぐらいになるかと、国民健康保険料/税が何円ぐらいになるのかが分からなければ比較できませんね?
それを調べるのはあなたです。

・被扶養者になれる条件の確認が必要です。
健康保険の保険者が「何々健康保険組合」である場合、基本手当を受ける前(手続き前や給付制限中)でも資格を認めないというルールの場合があります。


〉入籍を1月にはやめて特定理由離職者として
「旦那になる人は遠隔地」という説明だけで、特定理由離職者の条件を満たすことを理解しろというのも乱暴な話ですが……。

特定理由離職者になるには、婚姻の時期よりも引っ越しの時期の方が重要です。
*失業保険について・・・この度、会社都合にて2年4ヶ月勤めた会社を退職するにあたって、失業保険の手続きに

行く予定です。このとき前職の雇用保険加入期間を調べてもらう(履歴で残っているのか?)のですが、
前職に就く前に、一度失業保険を受理したことがあり、もしかしたら(よく覚えてないのですが)、最後の受給を

うける前に、就職してしまった可能性があります(不正受給)。このことはやはり、今回職安に行った際わかってしまうの

しょうか?その場合、今から返還を求められたりするのでしょうか?不安でいっぱいです。どうかどなたかご存知の方いま

せんでしょうか?宜しくお願い致します。
失業保険を受給してる最中に就職されたということでしょうか?
職安には「就職が決まりました」という報告はせず、そのまま失業保険を受給してしまったということですよね?
受給してる時に就職した会社では、雇用保険に加入されていたのでしょうか?
加入されていたとすれば、雇用保険の加入手続きをする時に「失業保険受給中」などということはわかってしまうと思うんですが...
その辺はきちんと職安で申し出る事が必要だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム