友達からの相談です。第2子を妊娠し上司に報告したところ「つわりで仕事が出来ないなら辞めたらどうだ?
ハンコ、いつでも押すぞ」「妊娠を期に辞めるのも考えた方がいいんじゃないか?」と言われたそうです。今は旦那さんの会社は休業保障?で給料が減ったため辞められない。と言ったそうですが「成績を出さなければ意味がない!生活は失業保険もでるはずだからどうにかなる」と言われたそうです。辞めろ!辞めろ!と言われていることに対して、労働基準監督署に相談しても取り合ってくれるでしょうか?
ひどい上司ですね。間違いなく、パワーハラスメントです。ボイスレコーダーetcに記録を残して、監督署にいかれる事をお薦めします。ただ、上司がそのような方ですと、そのまま雇用されていても、お友達もかなりストレスが溜まりますね。つわりの時期は流産もしやすいですから、その点が心配です。子供が産まれてからも、病欠なども取りにくいでしょうし(小さい子は本当によく熱を出します)今は厳しくてもお体を優先して、出産されてからあまりストレスにならないパートに行かれてはどうかと思います。
失業保険について質問です。
今年9月に仕事を辞め、主人の扶養に入る予定にしているのですが、失業保険
はもらえない・・と聞きました。当然もらえると思っていたもので・・
また、今後の税金等はどうなるのでしょうか?
まったく知識がなく、申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
扶養に入る=専業主婦になる、というのであれば
もらえないと思います
次の職を探す事が前提になっていると聞きました

それと、以前 手続きに行って知ったのですが
失業給付を受けるのであれば、
その間は社会保険の扶養には入れないそうです
(収入がある、と判断されるためだそうです)

今後の税金についてですが、
住民税は市役所から納付の用紙が届くはずですので
来年の5月(6月だったかも)まではそれで支払う事になります

年末調整もご主人の扶養者としてやってもらえるはずです
失業保険について。
失業保険について質問させて頂きます。
2009年5月27日に、4年間勤めていた会社を自主退職致しました。

理由は体調不良が続き精神的・肉体的にも限界だったため…
離職票には「一身上の都合」と書かれております。
退職後、体調不良が続き入院したりと、ハローワークに行く余裕がなく12月9日現在まだ行けておりません。
ですが最近やっと体調が回復してきて、週3~くらいなら働ける状況になってきました。
なので就職活動(正社員に限らずバイト・パート含め)をするつもりなのですが、退職後半年以上経ってから申請しても失業手当は支給されるのでしょうか?
また、この場合入院してたことを証明する書類なども必要なのでしょうか?
ちなみに離職票などの必要書類は全てあります。前の会社の雇用保険にも入っておりました。
どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。
自主都合退社であれば、待機期間の7日経過後、3か月の給付制限期間を経てその後90日の給付が受けられます。
ですから、あなたが給付を受けられるのは・・・およそ100日後くらいでしょうか?
ただ来年の5月26日に受給期間が過ぎてしまいますので早く手続きをしないと90日分は出ないかもしれません。
残業時間などが多く、それが理由で退社などであれば、当時のタイムカードなどのコピーなどの証拠を持参してハローワーク窓口に行けば、3か月の給付制限期間なしで、給付を受けることができますよ。
今の会社に3年ちょっと勤めて、この5月20日に会社を自己都合により退職しました。7月1日から新しい会社へ勤めるのですが、失業保険もしくは、その他なにかしらの給付金などを申請することはできるのでしょうか?
もらえるものは1円もありませんが
支払うものは、たくさんありますので、覚悟してください
絶対に逃げられないのは、失業期間中の市民税です
前年所得にかかってくるので、いくら失業中で収入が無くても
支払わなければなりません
あと、健康保険
会社に勤めていると、会社が半分負担してくれているので
失業中はまともに全額支払う事になります
毎月給料から天引きされていた健保代の2倍の額になります
それともう一つは年金です
年金加入は国民の義務ですから、退職したらすぐに国民年金に加入して
支払わなければなりません

あなたは失業期間が1ヶ月ちょいなので、どれもたいした事無いですが
失業期間が数ヶ月に及ぶと、これらの支払いが出来なくなる人も
多く発生しますね

ちなみに、失業期間中、病気も怪我もしない自身があるのなら
国民健康保険には加入しなくても大丈夫です。逃げられます
年金も、支払わなければ加入期間に空白が出来るだけなので
これも逃げられます
無知なものですいません。
都合で2年半勤めた会社を退職することになりました。
ただし、同じ会社で時給制として週4日パートで働きます。
退職後すぐにパートとして働きますから失業保険(雇用保険)
はもらえないことは知っています。
ではこの場合、再就職手当はもらえるのでしょうか?
また何か知っておかないと損をする(あるいは困る)情報が
ほかにありませんでしょうか?
どなたかご存じの方、教えて下さい。
失業保険はもらえませんので、再就職手当てももらえません。
再就職手当ては、失業保険の手続きをした上で 再就職すると
もらえるものです。
関連する情報

一覧

ホーム