失業保険の受給手続きについて質問です。
突然の会社事情による解雇通告を受け困っています
もともと今年の夏には結婚する予定になっており

仕事は今後も続ける予定でしたので
この不測の事態に、なにすればいいのか分からなくなりました。

関東へ引っ越しても、仕事はします

それは、それでよいのでしょうが本日手元に届いた離職票・・・

今週末から10日間ほど、関東へ入籍や挨拶のため関東へいきます。
入籍は、彼の実家のあるところで行います

この時点では、本籍「関東」住民票「九州」

その後、住まいが決まってから首都圏へ引越し
本籍、住民票もうつします

この間、収入が途絶えるのでハローワークへは早めに手続きに
伺いたいのですが来週入籍が決まっているので入籍後にハローワークへ
手続きに行くのでしょうか?

入籍前の今週ハローワークへ行くとしたら
雇用保険説明会の日程などは、ずらしていただけるのでしょうか?

あと離職票は、旧姓になっててもいいのでしょうか?

このような相談は、ハローワークでは親身に相談にのっていただけるのでしょうか?

質問だらけで、すみません・・・・
もともと地元九州では長期就職口は探せないのですから、関東に来てからの就職先を見つけるのか、関東に行くまでの短期就職先を見つけるのかどちらかを決めていかないといけませんね。その条件でハローワークに相談してみましょう。

離職票の名前が旧姓であっても、名前が変わってから氏名変更を行えば問題ありません。早めにハローワークに手続きに行きたいのであれば入籍(名前が変わる)前でも全然問題ありません。

ハローワークから指定の説明会等は事情を説明すれば延期してもらったりできるはずです。

疑問があるのであれば、いち早くハローワークに赴き、最初の手続きだけでも済ませてしまえば、その後はハローワークの方で今後について相談に乗ってくれるはずです。

ちなみに現在失業中であり、今月中に入籍をするのであれば、ご主人が社会保険であるならば被扶養者にしてもらえば如何でしょうか。
失業保険の支給期間が昨日終わって、国保から親の社会保険の扶養に入ろうと思います。
手続きはどのようにすれば良いでしょうか?
必要な書類など、手順など教えて下さい。
親の会社の人に社会保険の扶養の手続をしてもらえます。

受給資格者票をお父さんに渡して手続してもらってください。
確定拠出年金の脱退一時金をもらうための、扶養について
結婚により大学卒業してからずっと働いていた正社員の仕事を今年の2月末で退職し、無職となり失業保険をもらっています。(もうすぐもらい終えます)
扶養に入る手続きが分からなかったため、とりあえずということで健康保険は任意継続の手続きをしました。
年金も国民年金第一号(?)として自分で払っています。

しかし前職の会社では確定拠出年金のシステムがあり、今年の9月(今月末)までに手続きをしないと脱退一時金が貰えないことが今になってやっと分かりました。
確実にこの先正社員として確定拠出年金のシステムのある会社に入ることはありませんし、個人型で運用するつもりは、まったく、ありません。

慌てて旦那の会社に扶養について確認してもらっていますが、総務の人間がまったく手続きが分からない?らしく、本社に電話で確認するの嵐でまったく前に進みません…

今年の1月1日から今までの収入は、前職の1月と2月の給与と失業保険全額を足して938,014円です。
103万円以下です。
しかし先月8月から週末限定のパートを始めてしまいました。
(一週間に20時間以下ですので失業保険もそのまま継続してもらっています)
もしこの先8月と同じように週末のみ働いたとしたら、年末な130万円にギリギリ届きませんが、103万は超えてしまいます。

この場合、会社に対して扶養の申し込みはできるのでしょうか。
また、もし「103万超える予定ならダメ」と言われた場合、今後パートのシフトは一切入れず、無理やりにでも103万円以下に抑えるつもりです、と、とりあえず言うだけ言って、年末になって実は103万円を超えてます…という手段は取れるのでしょうか。

先日からネットをくまなく検索していますが、一般論のみでなかなか自分の状況に当てはまるものがなく、自分だとどうなるのかがまったく見えません…

とりあえず、今の自分の意思としては、
「旦那の税金が減ろうが減らまいが自分で年金払おうが払わまいが、保険証がどのタイプでも、なんでもいい。ただ、確定拠出年金の脱退一時金が欲しいから、条件である第3号被保険者になりたい。確定拠出年金の脱退一時金が欲しいだけ」
という状況です。

もし上記の説明で分かる方いらっしゃれば、103万円超えそうなのにパート入れないと嘘をついてとりあえず今のうちだけ扶養に入るということは可能かお教えください。
実際自分はこうやった、という方もお願いします。
先に回答されている方のでは説明がたりません。

まずは脱退一時金を受け取れる期間の認識がまちがっています。
最後に加入者の資格を喪失してから2年という規定があります。
ですのであなたの手続き期限は現在のところ退職日の翌日から2年ですよ。
9月末というのは、国民年金基金連合会に強制的に移換される期限です。
(退職等で加入者資格を喪失後に何も手続きせず、資格喪失の翌月から6ヶ月経過すると強制的に運用資産が現金化され連合会に移されてしまいます)
あなたが脱退一時金を受け取る選択方法は2通りあります。
1.9月末までに(実際は手続き期間があるので月末最終週前)扶養に入って第三号になり、脱退一時金を金融機関に月末までに提出。
2.とりあえず個人型の運用指図者になる手続きをとって第三号になってから脱退一時金の手続きを金融機関に行う(資格喪失から2年以内に)。
仮に国民年金を支払う1号被保険者になった場合は、個人型の加入者となって1ヶ月でも拠出をし、運用指図者に変更すればそこから期限はまた2年延びることになります。
何も手続きせず連合会に移されてしまうと、そこに移された時と出る時にも手数料が発生しますよ。
なお、一度個人型の加入者になると下記の方の記載している25万円以下の脱退一時金適用は受けられなくなりますのでご注意を。ちなみに25万円以下の脱退要件は運用の放棄期間2年間が必要ですし、その間ずっと個人型の加入者になる資格があることが要件です。
このあたりわかりにくいですよね。。。不明点は補足で記載してくれれば説明させていただきますよ。
失業保険&公共職業について教えて下さい。現在90日間の失業保険受給中で最終支給日が4/23(認定日は5/2)なんですが公共職業訓練に申込みしていて結果が4/12に郵送で来る事
になっています。ちなみに入校日は5/1そこで質問なのですが、もし受かった場合に最終受給資格日が4/23で終わっていても個別延長給付金資格が貰えた場合は訓練終了までの3ヶ月間 給付金は頂けるのでしょうか? Ps.一応 受講指示&候の印があるので延長給付金資格は頂けると思うのですが…もし訓練校に合格しても給付金が頂けないとなると生活面でも大変なので不安です。ハロワの栞や書類には1日以上残日数が必要と書いてあるんですけど例外は無いのでしょうか?
残念ながら、質問の内容ですと。失業給付の延長は受けられません。確認してください。認定日と最終支給日に間違いはないですね。公共職業訓練の受講による失業給付延長の特典は「訓練開始日において支給残日数があることです」 ある意味で抜け道があるかもしれません。支給が停止される条件を確認してください。停止されても所定日数が減るわけではないので条件を満たすことができるかもしれません。親切なハローワークの職員なら教えてくれるかもしれません。相談してみてください。
法律に例外はありません。例外を認めたら収拾がつかなくなります。
求職者支援給付金を申請してはいかがですか条件がありますが・・・・
蛇足ですが職業訓練受講の意味を間違えていませんよね。失業給付は再就職するまでの生活支援です。その間に就職が出来なかったのはどうしてでしょう。又、退職理由が不明ですが自己都合なら再就職やそのために必要な公共職業訓練に関しての情報を集めて有利にたるように退職のタイミングを決めるべきだったでしょう。それ以外の解雇や倒産などでもある程度の期間があったはずです。時間を無駄にしていませんでしたか・・・・
本日、会社に辞表を出してしまいました。今月末での退職となります。来月からのアテは、まったく、ありません。精神的に、かなり病んでおり、当分の間、社会との関わりは、できそうにありません
。一人暮らしで、蓄えも、20万円ほどで、これから先が、不安です。失業保険も、すぐには、でないみたいです。
いま、お付き合いしてる彼は、パチンコで食べてます。すごく不安です。私と同じような環境のかたからのアドバイスいただけると、嬉しいです。
同じでは有りませんが
似たような環境は知ってますよ。

まず彼氏はそれで行くつもりなのか?
そしてどれくらい毎月やれてるのか?
私の知ってる中では
一人でやってて30~50は毎月たたけて
さらに常に向上心もってやってる人は
まだ大丈夫な気がします。
(今後やれてくのか?って意味で)
しかし、保証もない事なので
普通はオススメしませんね。
ましてや、コレ以下ならいつかアウトになるでしょう。

次にあなたです。
退職の理由はわかりませんが
彼氏とは将来のことを考えているのですか?
そうであれば、どうやっていくのかを考えて
彼氏との付き合いさえ考え直さないといけないかもしれません。
奥さんが働いていて、夫がパチンコで稼いでる所も知ってはいます。
子供もいますしね。

ようは、あなたは将来をどうしたいのか?ですよ。
あなたは働くのか?働かないのか?
彼氏はそのままでいいのか?
結婚とか将来を考えているのか?
一つずつ考えていけば自ずと答えは出てくると思います。
ただ最悪の決断もありえますので
人間、なんでも覚悟は必要ですね。

<補足>
遠慮するとあなたの為にならないので
直球で言いますね。

足りません。
常に勉強を怠らない姿勢は
なんにしても向上が見込めますので評価できますけど
現在で10万ではやってけないでしょう。

なぜ足りないかと言うと
この業界の規制やらどんどん厳しくなる一方です。
今余裕を持って20~30稼ぐ人
平均50つまり年600日稼いでる人は
ホントに僅かですけど。
それでも月10、20では足りません。
だって働いた方がすべてにおいてプラスでしょう。
働かないリスクを背負うわけですから
最低限稼げる金額は多くないと。

なので普通は働いてもらう事を前提に
将来を約束するのではないでしょうか。

縁があってか、パチンコ関係の
個人の専業・グループなど幾つか知ってますけど
月10万なんてギリギリだと思いますよ。
あなたが働くか、彼氏に働いてもらう以外
まともな回答は難しいです。
宜しくない回答として唯一、彼氏に最低20万を1年続けて達成してもらう。
これくらい出来なければ不安は終わりませんよ。

パチンコに対してこういう考え方しない人は
分かりにくい数字かもしれませんが
日当1万で20日稼動でも20万円ですよ。
30日稼動で30万。
本来スロと合わせて日当それ以上ある台を探す事
さらにブレも考えたら月20は外さない。

私自身スポーツで経験してますが
何より、好きな事・努力だけではどうにもならない事だってあります。
今回はあなたとの将来・パチンコで稼いでいく事。
現在10程度、20を目標にしている。
これは成り立たないでしょう。

働いてても、リストラや倒産
身体の障害など
必ずしも保証が付く物ではありません。
パチンコなら尚更ですよ。
今50は無理でしょうけど
その厳しいくらいが出来ないと
今後も不安で仕方ないはず。

一度彼氏と将来を語り合ったらどうでしょう?
いきなり指図などされても、こんなネットの言葉を選ぶのか?となり
まともな将来設計の話できないかもしれませんので。
彼自身に10稼げるのは凄いけど
それでは食っていくのに足りない。
20でもホントに足りると思う?と考えさせるような言葉を
うまく考えて伝えてみては如何でしょう。

全く参考にならないでしょうが例えです。
既婚の子供なし、夫が月50平均、年600万。
離婚の子供あり、夫が月50平均、年600万。
既婚の子供あり、夫が月30万平均で奥さんが働いてる。
などコレくらい行かないと成り立たないもんですよ。
因みに何十と見てきて(集団も人数に入れれば百以上)
たった数人です。
他は大抵結婚してないか、そこまで安定して稼げる人も少ない。
20くらいでは駄目だと言う事が伝わればと思い書きました。
働いて20ならまだ保証もありますから、そっちにしたいですね。

あとクレームは素直に聞き入れて止めるようにしてもらいましょう。
近所付き合いは大事です。例えできなくても、嫌われるような行動は宜しくありません。
そもそもパチンコの話でこんな事書く事自体
まっとうな回答にはなってませんが
今回の質問内容に少しでも近い環境と、
その厳しさが伝わればと思います。
皆様、相談にのって下さい。
妹の会社の話です。妹は視覚障害者で、昨年ある会社に正社員で入社。
部署は妹を含め4人。

先輩や上司にハンデの理解がなくイヤミや、きつい言葉を言われるそうです。仕事の説明もろくにされず、出来なければ怒られる。顔の向きや、声かけるタイミングなどでも怒られる。午後の休憩も有と記載が取れていない。このような状態でもやはり一年未満だと失業保険はおりないですか?
1年未満としか書かれていませんが、6ヶ月以上は在職されますか?
6ヶ月以上雇用保険に加入し、退職後に妹さんが在職中に受けた被害をハローワークできちんと説明すれば、特定受給資格者に該当し失業手当は受給できると思います。

《補足について》
ハローワークに手続に行く際に一番必要な書類は、会社が作成した「離職票」です。
退職時に「離職票ください」と言えば、後日会社から郵送されてきます。
職場のいじめなどは証拠書類を揃えるのは難しいと思いますので、妹さんが口頭でハローワーク職員へ説明することになります。
何月何日に誰にどんなことを言われたか、などを日記形式に記したメモがあればよいので、今からでも思い出しながらノートにまとめておくとよいでしょう。
それ以外には写真や身分証明書(運転免許証、パスポート、住民票など)を持参します。
関連する情報

一覧

ホーム