仕事を辞めたいのですが、
前職を辞めて、今の会社には4日しか行ってません。しかし、とんでもないブラック企業で、パワハラ、セクハラ、毎日の深夜のサービス残業。最悪な会社です。一応試用期間中なのですが、
雇用保険や失業保険はどうなるのですか?
知人の話しですが参考までに

二年半位前の話しですが

知人もパワハラがひどく二週間で退職しました。
一時金?だったかの手続きをした後だったのでハロワに相談した所、失業手当の残ってた期間の給付に切り替わり求職活動を続け、求人先に応募する際に「職歴に二週間しか働かなかったが書いた方がいいのか?」と聞いた所、「雇用保険の加入手続きの時にわかってしまうので書いた方がいいし、その会社は合わなかったと正直に答えた方がいいですよ」と言われたそうです。
現在その知人も就職が決まり踏張って仕事しています。

あくまでも二年半位前の話しという事で現在と違ったらすみませんですが、一つの例として参考になればと思い投稿いたしました。
自己都合退職・扶養手続き後の妊娠発覚について。
今年3月20日付で自己都合退職し、直後に夫の扶養に入る手続きをしました。
その際、必要書類として離職票を夫の職場に提出しました。
その
直後4月2日頃に妊娠が判りました。

最近体調も落ち着き調べてみると、妊娠・出産では失業保険の給付期間を延長し、産後の求職活動に役立てることができる事が分かりました。

ただ、以下の状況からその制度はもう使えないのかなと思うのですが、自分ではよく分かりませんでした。
①離職票上『自己都合退職』
②ハローワークでの手続き前に夫の会社に離職票を提出済
③3月末から現在まで夫の扶養に入っている

このような状況でも離職票を返してもらい、ハローワークで手続きする事はできるのでしょうか?
知恵をお貸しいただけたら幸いです。
入っていた健康保険組合によりますが退職からたしか六ヶ月くらいいないであればまず出産費用給付金がでますし、妊娠していてもハローワークで失業手当手続きはできると思います。ただし、毎月就職の意思があることを証明するための説明会等には出席要です。
派遣 失業保険について教えてください。
派遣社員で働いています。

H23年8月末に契約の更新がなく退職をして失業保険をもらいました。
H23年9月20日に仕事が決まったので、勤務後も残りの5割くらい?いただきました。

9月20日(雇用保険加入)に決まった仕事がH24年12月でまた更新がなく(会社の業績が悪いため)
おそらく会社都合で辞めることになりそうです。

また、失業保険をいただくことはできるのでしょうか?

回答、よろしくお願いいたします。。
残り5割ぐらいと言うのは再就職手当でしょうか?

雇用保険(失業保険)は受給資格が得られる期間の被保険者期間があれば、基本手当は何度でも受給は可能です。
但し、再就職手当に関しては、一度受給すると再就職手当を受給してから3年間は受給が出来ません。

23年9月20日~24年12月で1年以上の被保険者期間があるでしょうから、基本手当の受給は可能です、前回と同様の手続きをハローワークで行ってください。
関連する情報

一覧

ホーム