妊娠して退職、失業保険の受け取り方について。
退職したのですが、妊娠中は失業保険受けられないとのことで
期間の延長をするよう薦められたのですが、期間を延長し子供が産まれた後はどのよ
うな流れで失業保険を受け取れますか?

来年から旦那の扶養に入ることになるのですがその場合失業保険受けられませんか?
どのようにすれば給付金を頂けるでしょうか。
妊娠のため退職した場合で、6ヶ月以内に出産する場合には、基加入の健康保険から休業手当が出るはずです。
時効は2年です。お近くの社会保健所でお尋ね下さい。

パンフ等にその旨載ってってます。
妻のことですが、私は社会保健所でよく説明されず、それでも払うはずだ、権利があるはずだと思い調べ上げ、1年掛けて支給を受けました。基職場の証明も必要です。
勿論、出産手当ももらえます。
頑張って下さいね。

妊娠しての自己退職は失業ではありません。
失業保険の給付は難しいと思います。
別の制度である、出産理由の休業補償の給付が妥当だと思います。お確かめ下さい。
現在ハローワークの職業訓練校に通っていらっしゃる方・または最近通っていらっしゃった方に質問します。

失業保険の入金なのですが、いつごろ入金されてきましたか?
月末締めの翌月中旬(15日)らしいけど、早く入金されないかな~と思っているので。。。
翌月13~15日ぐらいに振込されてました。
ただ管轄のハロワでの手続の関係なのか、中には20日過ぎても振込されてないと言っていた方もいました。
失業保険受給中なのですが出産を間近に控えている者です。求職活動をしなければいけないので2社に電話で応募しましたが出産後にもう一度応募してほしいと言われました。これは活動実績になるの
か教えてください。
妊娠により解雇になったのですが失業保険延長対象にはなるのか教えてください。二回以上は求職活動しています。
ならないですね。
面接まで行ってないですからね。

その様子じゃ間に合いそうもないですから お子さんを引っ張り出して
期限までに面接に行くのが一番かと思います^^
失業保険について質問です。
5月末に契約満了となりその後の更新はしないと言われました。
良い機会なので資格を取るために学校に通おうと思っているのですが。
この場合失業保険の申請は可能でしょうか?
派遣会社からの仕事の紹介は学校に通う旨を言って断ると
失業保険の取得に不利になるのでしょうか?
またハローワークにも学校に通う旨は話さないほうがよいのでしょうか?
これからいろいろお金がかかるので
失業保険をなるべく早くもらいたいのですが。。。

派遣会社、またハローワークとどのように接すればいいのか
お分かりになる方教えてください。
貴方の文からの想像ですが、契約満了は派遣先企業のようですが派遣元の会社は6月からの派遣先をどうすると言っているのでしょう?
派遣先はありませんとうのであれば会社都合により離職票を出してもらう事です。
会社都合の退職の場合はハローワークで手続き後1週間の待機期間を経て約1ヶ月で最初の失業給付金を受け取ることが出来ます。
また学校・職業訓練・資格取得講座等で失業給付を受けながら学べる制度があり学費補助金も出ます。

ただ自己都合退職になった場合には失業給付の待機期間は3か月になるので給付金が受け取れるのは4か月後になります。

派遣会社に会社都合での離職票にしてもらえるように交渉してみましょう。
もうすぐ退職します。

といっても、先月2月16日から、会社の都合で、
一般社員より1日5時間のパート社員に変更になりました。
生活のため転職をしようと、やむを得ず離職を申し出をしたところ、
「退職日に合わせて、契約期間満了での退職とします。」
と言われました。
雇用契約もその日までとしてくれるそうです。

この場合の失業保険の給付制限はありますか?
一般社員での被保険者期間は1年以上あります。
パートでの契約の更新期間は1か月です。

ご回答よろしくお願いします。
自分に延長の意志のない契約期間満了なので自己都合扱い=給付制限あり、ではないでしょうか。会社の都合でパートになったという経緯がある場合は制限なしになるかもしれません。少々複雑そうなのでハローワークに聞いてみるのがいいと思います。
失業保険について質問です。
失業(退職?)してやむなく実家に戻りました。働いていなくても実家が自営業だとそれだけで失業保険はもらえないんでしょうか?
母が病気で倒れてそのまま亡くなってしまったので一時家業を手伝うために辞めました。賃金はもらってなくて、一、二年したら別の仕事に就きたいので職業訓練を受けたいんですが…

もし保険を受けられるとすると
「単なる自己責任で辞めた」、になるんでしょうか??

わかりにくくてすみません、どなたか詳しい方ご回答お願いします。
自己退職扱いになります
職業訓練を請けたい旨をハローワークで言うと その手続きやアドバイスをしてくれますよ
関連する情報

一覧

ホーム