会社都合で退職後、求職活動3ヶ月が経過しました。
職安では求職活動が長くなれば長くなるほど
再就職しにくいと言われてますが、そう入ってもこのご時勢、本当に決まりません。
私は29歳。独身です。
希望は事務職を希望していますが、事務職はとても求人倍率が高いため決まりません。これまで30社以上受けましたが全て不採用。一人の求人に、30人、50人など来た会社もあるようです。
高校卒業後殆ど一般事務営業事務をしていました。特に営業事務が多いわけですが、やはり決まりません。
私は簿記(日商)2級の資格、PCはエクセル、ワード、アクセスなども上級レベルまで取りましたが全く役に立ちません。
実務経験でのレベルはPCスキルは初級~中級レベルくらいではないかと思います。アクセスも一部は実務経験あります。
事務職以外の職種も視野に入れて活動しましたが、販売や営業などは実務経験が無いので書類で落とされ、厳しいです。
この3ヶ月間、履歴書や面接、職務経歴書のセミナーにもハローワークや派遣会社でのものにも利用していますが、ダメです。
PCスキルや簿記の勉強も面接・セミナーなどの合間にしていますが、やはり難しいです。
気がつけば既に離職して3ヶ月、不採用の原因にも何が原因なのか、情けないですが自分でも未だはっきりしていないところがあります。
金銭的には失業保険があるものの、そろそろアルバイトなどして社会人として少しでも復帰できるようにと、考えています。
ですが、
・私自身の希望は経理職を希望している(実務は小口現金等の管理、出納帳入力や売上管理計上等しか経験ありません)
・・・これは経理事務レベルでありませんよね?決算や、給与計算、試算表などは実務経験ありません。
難しいでしょうか?
・今までの経験で事務職全般でもと考えていますが、甘い考えですよね。
・アルバイトをするということは、フリーターですので、本来のフルタイムでの求職が出来ない。社会保険など完備した、正社員、アルバイトでもパートでも派遣でも良いですが、これが私にとって一番重要度となります。
・・・そのためあるバイトをはじめると、求職活動できない。
アルバイトで生計を立てるか、もう少し求職活動するか、迷っています。
景気が回復するのもいつかわかりませんし・・・。
皆さんのご助言をお教えください。
職安では求職活動が長くなれば長くなるほど
再就職しにくいと言われてますが、そう入ってもこのご時勢、本当に決まりません。
私は29歳。独身です。
希望は事務職を希望していますが、事務職はとても求人倍率が高いため決まりません。これまで30社以上受けましたが全て不採用。一人の求人に、30人、50人など来た会社もあるようです。
高校卒業後殆ど一般事務営業事務をしていました。特に営業事務が多いわけですが、やはり決まりません。
私は簿記(日商)2級の資格、PCはエクセル、ワード、アクセスなども上級レベルまで取りましたが全く役に立ちません。
実務経験でのレベルはPCスキルは初級~中級レベルくらいではないかと思います。アクセスも一部は実務経験あります。
事務職以外の職種も視野に入れて活動しましたが、販売や営業などは実務経験が無いので書類で落とされ、厳しいです。
この3ヶ月間、履歴書や面接、職務経歴書のセミナーにもハローワークや派遣会社でのものにも利用していますが、ダメです。
PCスキルや簿記の勉強も面接・セミナーなどの合間にしていますが、やはり難しいです。
気がつけば既に離職して3ヶ月、不採用の原因にも何が原因なのか、情けないですが自分でも未だはっきりしていないところがあります。
金銭的には失業保険があるものの、そろそろアルバイトなどして社会人として少しでも復帰できるようにと、考えています。
ですが、
・私自身の希望は経理職を希望している(実務は小口現金等の管理、出納帳入力や売上管理計上等しか経験ありません)
・・・これは経理事務レベルでありませんよね?決算や、給与計算、試算表などは実務経験ありません。
難しいでしょうか?
・今までの経験で事務職全般でもと考えていますが、甘い考えですよね。
・アルバイトをするということは、フリーターですので、本来のフルタイムでの求職が出来ない。社会保険など完備した、正社員、アルバイトでもパートでも派遣でも良いですが、これが私にとって一番重要度となります。
・・・そのためあるバイトをはじめると、求職活動できない。
アルバイトで生計を立てるか、もう少し求職活動するか、迷っています。
景気が回復するのもいつかわかりませんし・・・。
皆さんのご助言をお教えください。
大変ですよね、就職活動。
私は39歳ですが、(あと3日で40歳です。)就職活動中です。
質問者様と同じで、私も事務職を希望してますがなかなか決まりません!
私はもう離職して9ケ月たつので相当焦ってます。失業保険も終わりました。
職歴をこれ以上増やしたくないので、短期間の仕事はしたくないと思ったんです。
でも仕事が決まるまで何かしようかなーと思ったのですが、フルタイムだと平日の就職活動が出来ないですよね。
なので、土日祝日とか自分の都合のいい時にだけ出来るアルバイトをいくつか探しました。
例えば、葬儀場のアルバイト。これは登録制なので、前日とかに連絡があって行けそうな時は行く。
後は派遣会社から来る単発の仕事。1日とか、土日祝日だけのデータ入力とか。
どうでしょうか?3ケ月くらいだったらまだマシな方だと思いますよ。それに29歳なんてうらやましい!
私みたいに40歳前後で3ケ月以上職についてない人がまわりにゴロゴロいますよ。
こんな私が言うのは説得力ないかもしれませんが、あきらめずに頑張ったら大丈夫だと思いますよ。
お互い頑張りましょうね!
私は39歳ですが、(あと3日で40歳です。)就職活動中です。
質問者様と同じで、私も事務職を希望してますがなかなか決まりません!
私はもう離職して9ケ月たつので相当焦ってます。失業保険も終わりました。
職歴をこれ以上増やしたくないので、短期間の仕事はしたくないと思ったんです。
でも仕事が決まるまで何かしようかなーと思ったのですが、フルタイムだと平日の就職活動が出来ないですよね。
なので、土日祝日とか自分の都合のいい時にだけ出来るアルバイトをいくつか探しました。
例えば、葬儀場のアルバイト。これは登録制なので、前日とかに連絡があって行けそうな時は行く。
後は派遣会社から来る単発の仕事。1日とか、土日祝日だけのデータ入力とか。
どうでしょうか?3ケ月くらいだったらまだマシな方だと思いますよ。それに29歳なんてうらやましい!
私みたいに40歳前後で3ケ月以上職についてない人がまわりにゴロゴロいますよ。
こんな私が言うのは説得力ないかもしれませんが、あきらめずに頑張ったら大丈夫だと思いますよ。
お互い頑張りましょうね!
今勤めている会社を来週退職するのですが、理由を次が決まったからと辞めるために嘘をつきました。
こうでも言わないと辞めさせてもらえなかったので…
一応今ネットの求人サイトなどで探して、先方の返事待ちです。
この場合、今の会社にこの嘘はばれてしまうのでしょうか?
また退職後の手続きなども教えて頂けないでしょうか?
私の両親に聞いたら失業保険がいらないなら、特に手続きは必要ないといっているのですが、
色々調べてみると、社会保険事務所に行ったり、色々手続きが必要とかいてあったのですが…。
こうでも言わないと辞めさせてもらえなかったので…
一応今ネットの求人サイトなどで探して、先方の返事待ちです。
この場合、今の会社にこの嘘はばれてしまうのでしょうか?
また退職後の手続きなども教えて頂けないでしょうか?
私の両親に聞いたら失業保険がいらないなら、特に手続きは必要ないといっているのですが、
色々調べてみると、社会保険事務所に行ったり、色々手続きが必要とかいてあったのですが…。
退職後の事は会社は無関心です!
退職後は会社より雇用保険・離職票はハローワークに届け失業保険の手続きを行います!
もし直ぐ仕事が決まったら次の会社に継続手続きをして貰います!
健康保険資格喪失証明書は市役所に届け国民健康保険に加入します!
こちらも仕事が直ぐに決まれば次の会社に健康保険の手続きを依頼します!
退職後は会社より雇用保険・離職票はハローワークに届け失業保険の手続きを行います!
もし直ぐ仕事が決まったら次の会社に継続手続きをして貰います!
健康保険資格喪失証明書は市役所に届け国民健康保険に加入します!
こちらも仕事が直ぐに決まれば次の会社に健康保険の手続きを依頼します!
4ヶ月ほど前に退職した会社の社長から現金が送られてきました。お返ししても失礼ではないでしょうか。
約4ヶ月前、私個人の精神的な問題で一方的に退職し、会社と同僚に迷惑をかけてしましました。しかし退職後も社長からは手紙や本などを送ってくれたりと、気にかけて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。現在はマンションを引き払い実家暮らしなので、家族には迷惑をかけてますが、ほとんど外出することもないので私的な理由では電話代や通院費、薬代以外で使う事がなく、手持ちのお金は僅かですが、失業保険(これから申請)をやりくりしながら、社会復帰を出来るだけ早くしたいと考えています。そんな中、先日社長から給料1か月分ほどの現金が本、手紙と一緒に送られてきました。(会社のお金とは別で個人的に出されたお金だと思います)。現在働いてない事は知っているので、気遣って頂いたのだと思います(お金は心に少しの余裕を与えますと、添えられていました)。私としては気持ちは本当にありがたいのですが、とても受け取る事が出来ないのでお礼の手紙と一緒にお返ししようと考えています。しかし返すのは逆に失礼だと周りからは言われ・・・これまでこういった経験がなく今回質問させてもらいました。このままお返しすることはやはり失礼にあたるのでしょうか。
約4ヶ月前、私個人の精神的な問題で一方的に退職し、会社と同僚に迷惑をかけてしましました。しかし退職後も社長からは手紙や本などを送ってくれたりと、気にかけて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。現在はマンションを引き払い実家暮らしなので、家族には迷惑をかけてますが、ほとんど外出することもないので私的な理由では電話代や通院費、薬代以外で使う事がなく、手持ちのお金は僅かですが、失業保険(これから申請)をやりくりしながら、社会復帰を出来るだけ早くしたいと考えています。そんな中、先日社長から給料1か月分ほどの現金が本、手紙と一緒に送られてきました。(会社のお金とは別で個人的に出されたお金だと思います)。現在働いてない事は知っているので、気遣って頂いたのだと思います(お金は心に少しの余裕を与えますと、添えられていました)。私としては気持ちは本当にありがたいのですが、とても受け取る事が出来ないのでお礼の手紙と一緒にお返ししようと考えています。しかし返すのは逆に失礼だと周りからは言われ・・・これまでこういった経験がなく今回質問させてもらいました。このままお返しすることはやはり失礼にあたるのでしょうか。
乱暴な表現と受け取られ不快になられましたらお許し下さい。
いい社長じゃん。有り難く貰っときなよ、あんたが頑張ってたからこその行為だろ。まして相手は金持ちなんだろうからさ。義援金みたいな気持ちで。でも御礼はちゃんとしなくちゃね。
いい社長じゃん。有り難く貰っときなよ、あんたが頑張ってたからこその行為だろ。まして相手は金持ちなんだろうからさ。義援金みたいな気持ちで。でも御礼はちゃんとしなくちゃね。
失業保険なんですが、出勤日が契約書の契約日数の8割を切ると特定受給資格者になるんですか?人件費をカットされています。
ハローワークで聞いたのですが会社都合離職になるみたいですが忘れてしまいました。
ハローワークで聞いたのですが会社都合離職になるみたいですが忘れてしまいました。
特定受給資格者の範囲で
(2) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者
(4) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
上記のどちらかに抵触する事になるでしょう。
(2) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者
(4) 賃金が、 当該労働者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した (又は低下することとなった) ため離職した者 (当該労働者が低下の事実について予見し得なかった場合に限る。)
上記のどちらかに抵触する事になるでしょう。
失業保険、ハロワ、求職活動について。
例えば履歴書郵送後、書類選考で面接や直接面接へ行く場合、全て活動内容が事実か確認されるんでしょうか?
ハロワ以外での求職活動はいくらでも虚偽申請が出来てしまうのかと、疑問です!
例えば履歴書郵送後、書類選考で面接や直接面接へ行く場合、全て活動内容が事実か確認されるんでしょうか?
ハロワ以外での求職活動はいくらでも虚偽申請が出来てしまうのかと、疑問です!
どの程度の調査があるかは不明ですが、マンパワー的に全部チェックするのは無理ですので、事実確認の連絡がされることはほぼないと思います。選考中でしたら確認の結果不採用となってしまうことも考えられますので。
で、「チェックなきゃ、嘘つきほうだいじゃないか」とお考えになるのは自由ですが、就職活動は自分のためにするわけですので実際にしてないことをしたことにしても「目先の小銭」にまどわされて自分が損するだけですので、ご自分はきちんとすればいいだけの話です。実際、就活していなくてもペナルティがあるわけではなくて支給が先送りになるだけですし、故意に認定日飛ばしをすることでリスクはありますが・・・・
で、「チェックなきゃ、嘘つきほうだいじゃないか」とお考えになるのは自由ですが、就職活動は自分のためにするわけですので実際にしてないことをしたことにしても「目先の小銭」にまどわされて自分が損するだけですので、ご自分はきちんとすればいいだけの話です。実際、就活していなくてもペナルティがあるわけではなくて支給が先送りになるだけですし、故意に認定日飛ばしをすることでリスクはありますが・・・・
関連する情報