失業保険についてお聞きします。
12月末で派遣契約終了です。

失業保険をいただきたいのですが、「自己都合」となるらしく、年末年始も重なり、失業手当がでるのが4月だそうです。

その間はバイトしてはいけないのでしょうか??

失業保険もでない。
収入もない。
これでバイトしてはいけない・もしくはバイトすると手当が先になる。
となると辛いのですが、他の皆さんはどう生活してるのでしょうか??
ハローワークに申告しても自己都合なら4ヶ月先からの受給ですから大変ですね。
3ヶ月の給付制限期間中はアルバイトはできますよ。受給中よりは規制が柔らかいです。
以下に貼っておきますから参考にしてください。
ただし、給付制限3ヶ月が終わって最初にある認定日には申告することが必要です。それによって受給額等に変化はありませんのでご心配なく。

<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はない。制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
注)ハローワークによっては月に14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。
②給付制限期間内に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時停止の手続きを行う。終われば申告して再度申告して受給ができる。
この場合は給付制限期間は進行しているのですぐに受給することが可能。
③給付制限期間内に終わる予定が都合により超過してしまった場合はHWに相談して指示を受ける。その場合は過ぎた期間の給付制限は延長になる。
④2つ掛け持ちで20時間を超える場合の扱いは給付制限期間内ならOKだが、給付制限期間を過ぎると就職したとみなさる。(就職した場合と同じような働き方と見られる)
*ハローワークによって解釈、判断が違う場合がありますから管轄のハローワークに確認が必要です。
失業保険について
離職票を紛失してしまいました。とりあえず前会社へ行き、事業主控えのコピーをもらいましたが、失業保険の手続きは可能でしょうか?
会社控えのコピーでは意味がありません。

管轄しているハローワークに行き、離職票の再交付をお願いしてください。
貴方の身分証明になるもの(免許証等)を示して、既に離職票が発行済みであることを確認してもらえば、再交付の手続きができます。

離職票は、会社が発行しているわけではないので、この手続きは会社を通す必要なく、貴方が個人でハローワークに行ってください。
会社都合?自己都合?退職届を出す必要性を感じません。
会社都合と自己都合のそれぞれに関して色々なサイトを読みある程度の理解は致しました。
その上で、このような質問をします事をどうかご理解頂きたいです。

現在、正社員として在職中です。
昨年末から親会社の業績が悪化融資もストップ状態、私の勤める子会社(グループ傘下)の売上も悪く、
1月頃からこのままではお店の存続ができない、そろそろ答えを出せ(辞めるとか)と
何度も社長から直接の呼び出しがありました。
お給料もだせない等々プレッシャーを何度も与えられました。
私は副主任という立場で主任とこれは遠まわしに退職干渉されていると理解した上で今に至ります。

そして2月のお給料日直前に社長から突然のメールで、「お給料日が今月から月末になります」と一方的な通知。
書面で交わしたわけでもなく、了承もしていません。
要するに、お給料が遅れる・・ということだったのだと思います。

それから、2ヶ月は月末に支払われているという状態。
そして、4月のお給料日には減給があり、数万円下がっていました。
会社側は何度も売上がこのままだったら下がると言っていたという言い分。
これに関しては後日、売上の範囲に準じた給料を支払うという書面にサインをさせられました。
この時の言い分も読んだら読みましたという事で名前書いてというもの。

それからも、バイトの子達は辞めさせられお店が存続するのかしないのかという不安定な状態が続き、
さらには親会社の部長(グループは違うが直属上司)からいつ会社が潰れるかわからないと言われ、
潰れたらどうなるのか・・という不安でいっぱいでした。

そして、とうとう主任が自ら退職願を出し(減給が大半の理由)、6月にて退職が決まりました。
いろいろな流れはあったものの私も7月にて退職することとなりました。
というのも、自己都合や解雇の社員、バイト等全ていなくなり主任も辞めると、

お店は私1人になるんです!私が辞めた後もお店が存続するのかはまだ分かりません。
(社長は状況的に厳しいが営業を続けていきたい気持ちもあるよう)
ただ、ワンマンでとても横暴な社長のもとでは私はもう働いていけません。
退職届を出すように言われましたが、
私は会社都合と思っていますし、失業保険をすぐに貰うつもりなので退職願を出すと不利な材料になることは理解した上で、
何とか出したくありません。ただ、出さないとまたもめるので穏便に済ませたいのです。
何か方法はないでしょうか?
退職届を書かされたのなら、それは会社都合の退職です
不安ならこんなところで質問せずに、管轄の労働基準監督署に行きましょう
ちなみに勝手に給料日を変えることも労働基準法で違法となっています、
お給料は、最長でも1ヶ月に一回は支払いしないといけないですし、毎月同じ日に支払わないといけない。と、なっています。
失業保険の基本手当日額について。

会社都合で9月30日付けで退職し、失業保険を受給することになりました。
基本手当日額はおそらく5000円~6000円くらいなのですが、初回認定日に出された金額は1600円でした。
当初の
説明では、初回認定日までには確定します、とのことでしたが、実際にはどうなんでしょうか?いつごろ訂正されるのでしょうか?
今年8月1日以降の離職者から「基本手当日額下限額」は 1600円に
改定されてる。

同時に「賃金日額下限額」も 2000円になってるから、あなたの賃金日
額は 2000円以下で算定されたんじゃないかな?

退職前6ヶ月の給与明細書をもう一回見直して、正しく計算して(半年
分の給料を180で割るんだよ、勤務日数で割るのではない)納得でき
なければハローワークに聞いてみるしか真相はわからないよ。
関連する情報

一覧

ホーム