失業保険について・・。
夫婦で身内の経営してる会社に勤務してます。
会社の寮に住んでいるんですが、私達が会社にお金を貸していて、返して欲しい旨を伝えたら
『ここを辞めて出て行くんだったら全額返す』
『ここに残るなら、今まで以上に厳しくするし家賃も契約し直しで上げる』といいます。
それで主人が
『いつまでいればいいのですか?』
と聞いたら
『4月いっぱい』
説と言ったので今月で辞める事になりました。
①これって会社都合ですよね。
ちなみに会社都合になるよう退職願いは書いてません。
また、録音してます。
②私は育児休業中で後1年後に会社都合で退職になるでしょうか?
ちなみに、寮は出る予定です。
③会社都合で退職した場合、離職票にそのように記入すると、会社の方に確認のような
電話はきますか?
④また、会社都合で退職した場合、経営者に何か不利なような事はありますか?
夫婦で身内の経営してる会社に勤務してます。
会社の寮に住んでいるんですが、私達が会社にお金を貸していて、返して欲しい旨を伝えたら
『ここを辞めて出て行くんだったら全額返す』
『ここに残るなら、今まで以上に厳しくするし家賃も契約し直しで上げる』といいます。
それで主人が
『いつまでいればいいのですか?』
と聞いたら
『4月いっぱい』
説と言ったので今月で辞める事になりました。
①これって会社都合ですよね。
ちなみに会社都合になるよう退職願いは書いてません。
また、録音してます。
②私は育児休業中で後1年後に会社都合で退職になるでしょうか?
ちなみに、寮は出る予定です。
③会社都合で退職した場合、離職票にそのように記入すると、会社の方に確認のような
電話はきますか?
④また、会社都合で退職した場合、経営者に何か不利なような事はありますか?
前の方も回答していますが、①②は事実関係がよくわかりませんので判断できません。
③④ 会社都合退職が多い会社は、どういう会社なのか、厳しい目が注がれることがあります。確認の電話ですが、私の経験だけですと、会社都合の場合、必ず問い合わせがあったような気がします。
質問の真意を諮りかねますが、質問者は、どうしたいのですか?
目的をはっきりしてから解決策を模索したほうが問題解決につながりやすいように思います。(余計なことですが)
*会社都合退職にして、待機期間なしで雇用保険を受給したいのか?
*会社にとどまりたいのか?
*身内の方に迷惑をかけたくないのか?
③④ 会社都合退職が多い会社は、どういう会社なのか、厳しい目が注がれることがあります。確認の電話ですが、私の経験だけですと、会社都合の場合、必ず問い合わせがあったような気がします。
質問の真意を諮りかねますが、質問者は、どうしたいのですか?
目的をはっきりしてから解決策を模索したほうが問題解決につながりやすいように思います。(余計なことですが)
*会社都合退職にして、待機期間なしで雇用保険を受給したいのか?
*会社にとどまりたいのか?
*身内の方に迷惑をかけたくないのか?
失業保険の申請の件ですが、
自己都合で退職しました。
3ヶ月の待機期間がありますよね・・。
ですが、「正当な理由による退職」であるとハローワークに認められた場合は、3ヶ月の給付制限がつかない場合もあります。
↑と言うのを聞きました。
その中に「希望退職によるもの」という項目がありましたが、この「希望退職によるもの」とはどのような場合を指すのでしょうか?
自己都合で退職しました。
3ヶ月の待機期間がありますよね・・。
ですが、「正当な理由による退職」であるとハローワークに認められた場合は、3ヶ月の給付制限がつかない場合もあります。
↑と言うのを聞きました。
その中に「希望退職によるもの」という項目がありましたが、この「希望退職によるもの」とはどのような場合を指すのでしょうか?
私は家族の介護のために退職しましたが、短時間での就労が可能だったため(パート・アルバイト)、自己都合退職でしたが給付制限がありませんでした。
希望退職によるものとは、会社が早期退職の希望者を募った時に希望を出して退職したのだと思いますが・・・
希望退職によるものとは、会社が早期退職の希望者を募った時に希望を出して退職したのだと思いますが・・・
失業保険について
先週4年勤めた会社を、業務縮小の為という理由で解雇になりました。
そこで質問なのですが、その保険金はどのようにして振り込まれるのでしょうか?
かなり昔に、同じような状況で貰った時には、一時金という形で振り込まれました。
それは今も変わらないのでしょうか??
先週4年勤めた会社を、業務縮小の為という理由で解雇になりました。
そこで質問なのですが、その保険金はどのようにして振り込まれるのでしょうか?
かなり昔に、同じような状況で貰った時には、一時金という形で振り込まれました。
それは今も変わらないのでしょうか??
会社都合による離職と離職票に書いてあれば、ハローワークに手続きをすれば3ヶ月の待機期間なしに、数週間で一時金としてもらえると思いますが・・・
ただ、以前ももらわれているならある一定の期間が経ってないともらえなかったような気もします。2年くらいだったかな?この点は自信がないです。
ただ、以前ももらわれているならある一定の期間が経ってないともらえなかったような気もします。2年くらいだったかな?この点は自信がないです。
関連する情報