失業保険を受給中に就職が決まったら報告しなければいけないと思いますが、どの時点で報告すべきなんでしょうか。例えば6月から、ということで決まったら、決まった時点で報告するのでしょうか。パートやアルバイトの仕事の場合は正社員と違って、採用日が曖昧だと思うのですが。。また、就職が決まった場合は失業保険はいつまでもらえるのでしょうか?

基本的なことですが、よく分からないのでご存知の方教えて下さい。
就職日の前日、または認定日までに、本人が就職の届出をしてください。
なお、就職日(採用日)の前日までが、失業保険の受給対象期間となります。
精神的な事で
何回か質問させてもらってるものです、今私は失業保険を貰っているのですが
それで何とか支払いとか乗り切れています、ハローワークには何回か行っているのですが
具体的な就職活動はしていなかったので、その影響なのかカウンセラーの方が付いて
自分の状況などを話しております。

つい3週間まで、短時間ではありますがバイトしておりました、それが自分の抱えている
精神的な事がひどくなってきて、夜が全く眠れなくなってしまい、目をつぶっていても常に
意識がある状態で浅い夢みたいな状態が続いてます、朝方とにかく気持ちが悪いです
何をするのも億劫で半分寝たきりの様な状態です、その影響なのか、顔はもう疲れきった
やつれた人みたいで、髪も最近抜け毛が多い気がします。
薬はあるのですが、飲んだり飲まなかったりしてます。

親も心配してます、自分ではもう心の中では諦めている問題なので、とてもこれからに対しての
希望とかが見出せません、

ただ失業保険が来月で打ち切りになるので、何とか短時間な仕事でもしなくては、本当に現実から
は逃れられないので、求人誌見ては毎日溜息ばかりついてます。

ずうっと接客業に携わって来ましたが、今のこの自分の顔では余りにも不健康なので飛び出す勇気も
ありません、怖いです。

ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら、何か仕事を紹介してもらえるもの
なのでしょうか?実際その様に相談された方はいらっしゃいますか?
最近は何か孤独感が強くて本当に辛いです。

宜しくお願い致します。
今のあなたには「働く」ことよりも「自分自身を克服」
する方が大事なような気がします。
経済的に余裕があるなら、まずは心身を治して整えてから
お仕事を探された方がいいですよ、と云うんですけれども。
その方が勤め先にも迷惑がかかりませんし。

接客業ではなく、あまり人と接しない仕事を探されたら
どうでしょう。「この職種しかない!」と思うと辛くなりますし。
最初は1日数時間か週に何日かでOKな仕事でもいいのでは。
一度に完璧にやろう!そう思うから自分は出来ないのに、
というジレンマのはざまに悩んでしまうのではないでしょうか。

出来ることから少しづつ、やっていけばいいと思います。
「ハローワークで精神的な事が原因で余り無理できないと伝えたら」
とありますが、無理な仕事は出来ない=仕事は無理です、
といっているようなもので、ハローワークでも仕事は紹介してくれないと
思いますよ。やる気はないけど仕事が欲しい、っていっているような
ものですから。

自分の為だけに生きていこうとするのは精神的に限界があります。
仕事をしたり家庭を持ったりすることで「自分は役に立っている」
「人の為に頑張ろう」という気持ちになるのだと思います。
自分の事だけを考えてしまうから寂しくてたまらないのです。

長い長い人生の中で、
失業したり鬱になったり、そのせいで体調も悪くなったり、というのは
ほんとうに一時(いっとき)なものです。あなただけではなく、皆それぞれ
孤独感や自信のなさ、経済的不安、将来の不安を抱えて生きています。

これからの事を諦めているだけでいいのですか?
今は駄目だけれど、これからの自分は良くなるように努力しよう、
そういうふうに思えませんか?
今を嘆いているばかりでは現状は何も変わりませんよ。
まずは心身を治す努力、それから少しづつ外で働いていく、
そこからスタートしてもいいのではないでしょうか。
給与差押の効力について教えて下さい
現在別居中の妻より会社を第三債務者にして給与の2分の1を差し押さえられています。
現時点で退職し、一定期間定職につかないでいる場合、失業保険あるいはアルバイトやパートなどで最低限得られる収入に対しても差押の効力はあるのでしょうか?
補足。書き直します

退職金を差押るには、退職金を債権目録とした差押命令が必要です。そのためには給料差押を一旦取り下げ、債務名義還付を受けるしかないというタイムラグがあります。退職したのがバレ、支給前に命令送達となるか支給後になるかが別れ道。

口座はあくまで銀行及び支店を第三債務者にする。払戻債権の差押えです。届いたその日の残高に対してです。

二分の1では生活できないのでは?「差押禁止債権範囲変更」を検索して下さい
失業保険について質問です
派遣社員です、3月末で派遣先の契約解除になり仕事が無くなりました。
派遣元は3ヶ月間60%の給与保障してくれます。が其の期間に仕事先が見つからない場合解雇となります
退職理由は会社都合にしてくれます。
そこで質問ですが、失業保険をもらうのに、過去6ヶ月の給料を記載することになってるみたいですが、会社側に聞いたら給与保障期間の3ヶ月分は記載しないと言ってました。1月~3月度分の給与だけで申請してくれと言ってきました。
そうすると日当の金額が減るのでは?3ヶ月分の申請でも可能か?ちなみに46歳派遣4年です。
回答宜しくお願いします。
>失業保険をもらうのに、過去6ヶ月の給料を記載することになってるみたいですが、
>会社側に聞いたら給与保障期間の3ヶ月分は記載しないと言ってました。
>1月~3月度分の給与だけで申請してくれと言ってきました。
>そうすると日当の金額が減るのでは?3ヶ月分の申請でも可能か?ちなみに46歳派遣4年です。

金額は減りません。
失業給付金を受給する条件として、月に11日以上出勤した月が6か月以上(会社都合の場合)の金額で計算するからです。

ですから、言われた様にハローワークで申請してください。
失業保険?について質問です。
現在、飲食店の雇われ店長をしてるのですが自分で国民保険を払っていて給料もアルバイトと同じ扱いです。
転職を考えてるのですがアルバイトでも失業保険の対象となるのでしょうか?労働時間は週40時間以上で20万~25万です。
給付を受けられるのは3ヶ月後からで一年間だったような気がしましたが貯蓄がない方は早めに給付は可能なのでしょうか?またいくらぐらい貰えるのでしょうか?
そもそも、社会保険適用な労働時間ですが、雇用保険は入っているのでしょうか?

給付についてですが、辞めた後、7日の待期+3ヶ月の給付制限期間の後、認定が始まります。
手元にお金が入るのは、退社後、4ヵ月後くらいと思っておいた方がいいです。
勤務年数が10年未満でしたら、給付日数は、90日となります。
一年間というのは、受給期間のことだと思います。
金額的は、辞める半年前からの給料を合計します。225000×6=1350000と仮定します。
1350000を180日(半年分)で割った金額が賃金日額となります。
賃金日額は、7500円となります。

そして、その7500円の8割~5割が基本手当の日額となります。(ハローワークで決定されます)
7割と仮定すると、5250円ですね。
5250円×90日=472500円 ←これがもらえる合計額の目安となります。(あくまでも目安ですよ!)
上記の金額を三ヶ月で割ると、月あたり16万弱となりますね。

ちなみに貯蓄がない人などへの優遇はありません。
失業保険について
友人が契約満期時 自己都合で更新せず3月31日で退職しました。
普通自己都合での退職とあらば失業保険がおりるのは3カ月後くらいと思っていましたが
その友人は手続き後すぐに貰えたそうです。
契約満期時の自己都合による退職でも 失業保険はすぐ貰えるのですか。
雇用者の都合による契約更新無の場合、会社が倒産した場合など 働きたくても働けない場合のみ すぐおりるものだと思っていました。
この件について どなたか詳しい方ご教示お願いします。
労働者自らが契約更新を希望せず契約満了で退職した場合でも3ヶ月の給付制限がつかないケースがある。

1)3年未満の反復する雇用契約で、労働者側から契約更新を希望しない申し出を行なったことによる、労働者・事業主合意の下の契約期間満了退職 <離職区分:2D> *勤続3年未満に限り、3年以上だと給付制限あり
2)正当な理由のある自己都合退職(家族への介護等を必要とする場合等のやむを得ない退職) <離職区分:3C>

どちらも給付制限はつかないが 受給資格は一般受給資格者扱いなので 離職前2年間に12ヶ月以上の被保険者期間が必要。また、特定受給資格者や特定理由離職者(離職前1年間に6ヶ月以上の被保険者期間があれば受給資格が得られる)ではないので、個別延長給付の対象にはならないし 国民健康保険の減免対象にもならない。

お友達は1)2)のいずれかに該当したんじゃないかな。
関連する情報

一覧

ホーム