来週、私の会社に雇用保険の会計検査の調査が入るので、出勤簿等を3ヶ月分用意してくれとの事で、ハローワークから手紙が届きました。
対象者は、失業保険を受給中に私の会社にアルバイトにきた方なんで、採用証明書を発行しているので、採用日等の照合をするのかな?
と思っていたのですが、よくよく読むと対象者を採用した時期にいた従業員全員分の出勤簿等を用意してくれとありました。
なぜ全員分が必要なのでしょうか?
全員分なにかしらの調査をされるのでしょうか?
初めてのことで、もしわかられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
対象者は、失業保険を受給中に私の会社にアルバイトにきた方なんで、採用証明書を発行しているので、採用日等の照合をするのかな?
と思っていたのですが、よくよく読むと対象者を採用した時期にいた従業員全員分の出勤簿等を用意してくれとありました。
なぜ全員分が必要なのでしょうか?
全員分なにかしらの調査をされるのでしょうか?
初めてのことで、もしわかられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
雇用保険受給の方が
申請を間違いなくしているかの確認がメインになります。
その方の申請が間違いなく「就業時間」「給与申請」をしているか。
ですね。
さらにいうのであれば
「他の方の記録」を見ることにより
ある程度の不正を見ることを目的としている場合もあります。
従業員の住所を聞かれること等は少ないと思いますが
聞かれた場合は不正調査等と思ったほうがよさそうです。
申請を間違いなくしているかの確認がメインになります。
その方の申請が間違いなく「就業時間」「給与申請」をしているか。
ですね。
さらにいうのであれば
「他の方の記録」を見ることにより
ある程度の不正を見ることを目的としている場合もあります。
従業員の住所を聞かれること等は少ないと思いますが
聞かれた場合は不正調査等と思ったほうがよさそうです。
失業保険中に語学留学はできませんよね??
たしか突然呼び出しがくるんですよね・・?
たしか突然呼び出しがくるんですよね・・?
失業保険中ってなんですか?、雇用保険受給中のことですか、
受給中なら説明会で聞いているはずですよ
働く気のない人には支給されないだけで、
語学留学をしてはいけないということはありません
認定日に職安に行かなければ支給されないだけで
突然呼び出しはありません
あなたが語学留学を正しく申告しないで、
不正受給をすると突然呼び出しがきます
受給中なら説明会で聞いているはずですよ
働く気のない人には支給されないだけで、
語学留学をしてはいけないということはありません
認定日に職安に行かなければ支給されないだけで
突然呼び出しはありません
あなたが語学留学を正しく申告しないで、
不正受給をすると突然呼び出しがきます
退職後、ハローワークに行く日について
1月10日付けで28年勤めた会社を辞めます。
有休の関係で最終出勤日は12月3日です。
そこで質問です。離職票を持ってハローワークに申請に行く日のことです。
1月5日から2月4日から海外旅行に行くため、2月5日以降にハローワークに行く予定です。
退職直後、(1週間~10日以内)に行かなくても問題ありませんか?
失業保険の給付開始が遅れることには全く問題ありません。
1月10日付けで28年勤めた会社を辞めます。
有休の関係で最終出勤日は12月3日です。
そこで質問です。離職票を持ってハローワークに申請に行く日のことです。
1月5日から2月4日から海外旅行に行くため、2月5日以降にハローワークに行く予定です。
退職直後、(1週間~10日以内)に行かなくても問題ありませんか?
失業保険の給付開始が遅れることには全く問題ありません。
全然問題ありません。
離職票は退職後10日以内(会社→職安が10日以内で良いそうですが)に会社→職安→会社→貴方のルートで届きます。貴方の場合は1月10日に退職ですから、離職票が届くのは1月20日になりますね。
私は40年勤務した会社を繰上げ定年退職しましたが、退職した翌日から2週間中国にアルバイトに行って、帰国の翌日受給手続きをして、何の問題も有りませんでした。
離職票は退職後10日以内(会社→職安が10日以内で良いそうですが)に会社→職安→会社→貴方のルートで届きます。貴方の場合は1月10日に退職ですから、離職票が届くのは1月20日になりますね。
私は40年勤務した会社を繰上げ定年退職しましたが、退職した翌日から2週間中国にアルバイトに行って、帰国の翌日受給手続きをして、何の問題も有りませんでした。
保険金額が収入を上回る場合は医療費控除の申告はできないということですか?
無知ですみませんがどなたかお願いいたします!!
昨年主人ががんと診断されがん保険から保険金がおりました。1,2月は会社からのお給料、3月から10月は傷病手当、以後は失業保険を生活の足しにしています。
昨年、私の収入は年額、税金を引いて約320万くらいでした。私の扶養にしてありますが結局、収入より保険金の方が多いので私が医療費控除の申告をすることはできないのか?ということです。
宜しくお願いいたします。
無知ですみませんがどなたかお願いいたします!!
昨年主人ががんと診断されがん保険から保険金がおりました。1,2月は会社からのお給料、3月から10月は傷病手当、以後は失業保険を生活の足しにしています。
昨年、私の収入は年額、税金を引いて約320万くらいでした。私の扶養にしてありますが結局、収入より保険金の方が多いので私が医療費控除の申告をすることはできないのか?ということです。
宜しくお願いいたします。
そういう事になります。
医療費控除は、ご夫婦どちらが申告しても良いのですが
保険からの給付金で補填されて黒字になった場合には、医療費控除はできません。
医療費控除は、ご夫婦どちらが申告しても良いのですが
保険からの給付金で補填されて黒字になった場合には、医療費控除はできません。
失業保険について質問です。
正社員だったのですが今年の4月末に自己都合で会社を退職しました。(A社)
それから5月の中旬にパートを始めたのですが身体に支障をきたした為、4日間(2万9千円くらい)で辞めてしまいました。(B社)
初めてハローワークに行って失業保険の交付手続きに行こうと思うんですが、パートの事も伝えた方がいいですか?
※A社は離職票等貰ってますが、B社は何も貰ってません。
A社の離職票で手続きできますか?
よろしくお願いします。
正社員だったのですが今年の4月末に自己都合で会社を退職しました。(A社)
それから5月の中旬にパートを始めたのですが身体に支障をきたした為、4日間(2万9千円くらい)で辞めてしまいました。(B社)
初めてハローワークに行って失業保険の交付手続きに行こうと思うんですが、パートの事も伝えた方がいいですか?
※A社は離職票等貰ってますが、B社は何も貰ってません。
A社の離職票で手続きできますか?
よろしくお願いします。
A社の離職票で手続きします。自己都合ですので7日と3ケ月(28日×3ケ月)の待機期間があります。失業給付期間(待機期間も含めて)にアルバイトはできますが、申告義務があります。
関連する情報