失業保険について。この度、妊娠が発覚し、5年半勤めた職場を辞めようと思います。

短時間のパートで働いており、主人の扶養になっています。


雇用保険は4年半程かけています。

この場合、申請すると失業保険は貰えるのでしょうか?もし、貰えるのであれは金額は何割程度の支給になりますか?

無知ですみません。ご存じの方、回答お願いいたします。
雇用保険4年半と言うのは現在の仕事ですすか?
現在雇用保険に加入されていて4年半の雇用保険被保険者期間があれば受給は可能です。
※扶養内で短時間のパートで雇用保険に加入できていますか?(会社によっては加入しないところが多いと思うのですが)

次に、妊娠を期に退職と言う事ですが、出産まで働く意思がありますか?
働く意思がなければ受給はできません、その代わりに受給期間延長と言う制度があり出産後8週経過後に働ける状態になった時に受給申請を行い所定の求職活動をすれば、基本手当の受給が可能になります。

雇用保険の基本手当(失業手当)は扶養内で働いていらっしゃると言う事で、現在の賃金の概ね8割とお考えください。

【補足】
雇用保険受給申請には「離職票」が必要です、離職票を会社から貰うようにしてください。
他に必要な書類等は、雇用保険被保険者証(貴方が持っていない場合は会社が保管して要るかも知れません)、写真2枚(縦3cm横2.5cm)、本人確認の出来る公的証明証(運転免許等)、印鑑、本人名義の預金通帳、以上が必要です。
ただいま失業保険受給中ですが残り50日以上あって今就職した場合再就職手当はもらえますか?
ちなみに週4日以上20時間以上働くつもりですが雇用保険に入れない場合はどうなるのでしょうか?教えて下さい!
情報が足りないので正確にはお答えできませんが、再就職手当ては1年以上
継続して雇用される事が前提です。
また雇用保険に入れない場合というのはアルバイトですか?
正社員に関わらず契約社員・期間社員でも雇用保険は加入が義務付けられて
います。雇用保険に入れないという事はブラック企業だと思います。
雇用保険に入っていないならば、1年以上雇うという書類に印を押してもらえない
ので再就職手当ては受けられないと思います。
失業保険について質問します。

派遣会社から離職票が送られてこない場合(雇用保険支払済み)、
派遣会社は離職票を送りたくない理由ってあるんですか?
派遣で事務職で3ヶ月ごとの契約をしていました。
一年弱でやめたのですが、きちんと担当営業にも
辞めることを話し、引き止められ長期でと言われましたが、
説得し辞めました。契約書にある契約期間は守っていました。

失業証明書は郵送されましたが、
離職票が届きません。
離職票は届かないのに、仕事紹介電話やメールは毎日です。
担当営業には
「これからちょっと忙しくなるのでしばらく働けない。
それに結婚等で住所変わります」と
言ってあるのに、メール届きすぎです。

前職を辞める時も、3ヶ月の更新なのに、
「先方が長期で考えているから、最低一年は続けて欲しい」と
なかなか辞めれなかったので(結局辞めると話して4ヶ月は働きました)
なんか、離職票の催促の電話もしたくないなと思い、失業保険も
もらわなくていいかなって思っていました。
仕事を辞めてから数ヶ月、もらっとけば良かったかもと思いなおしました。
私も私でお金に執着しなかった自業自得なので、当然ですが。

派遣会社は大手なので、保険を担当している人は別な人だと思います。
派遣会社って辞めてから数ヶ月経っても、離職票くれるんですか?
数ヶ月経って離職票提出しても、結局はお金ってもらえないんですか?
私は派遣登録していて、その後辞めることになり離職票をもらいました。

失業保険がもらえるかどうか?は職安に確認しないと
正確なことはわかりませんが・・・(多分もらえると思いますけどね)

派遣会社さんは、たくさん紹介する先があるので離職票をなかなか出してくれないようですね。
私も結構説得して、やっと「じゃ、離職票出します」って感じでした。

派遣を辞めたのは、地元の会社で”正社員”として働きたかったからです。
ボーナスがない、いつ切られるか分からない、業務指導者が職場におらず指示が錯綜、
引き止められたので「正社員の口があるので」と言いつつ、
念のため離職票も欲しいとお願いしました。
⇒その後、2ヶ月くらいで無事に正社員の働き口が見つかり、
失業保険ではなく再就職手当てがもらえてすごいうれしいです!
失業保険についての質問です。
転職のため10年間勤めた会社を退職し、2週間後すぐに新しい職場で働き始めました。
しかし会社の雰囲気が合わず、体に変化が現れ始めたので、もう一度転職をしたいと思っています。

自己都合の退職に、新しい会社に入って1ヶ月これでは失業保険はもらえないでしょうか?
10年在籍の会社の書類が必要です。その1か月の会社の書類だけでは受給できません。
10年在籍の会社の書類で申請出来ます。雇用保険はらっていたのなら
失業保険の最初の支給日までの大よその日数はどれくらいでしょうか。
4月4日付けで自己都合で退職をして現在離職票申請をしていますが、ハローワークに失業保険の申請をして最初に支給されるまで、最短でも90日はかかると会社の人に聞かされたのですが、それって本当なのでしょうか。
そうだとすると、失業保険の意味ないのでは。
そうだとしたら生活費に困ってしまいますが、失業保険が実際に支給されるまで、緊急的に援助してもらえる方法なんかはないのでしょうか。
申請から3ヶ月間は給付制限がありますが、それを終えて約1ヵ月後に振り込まれますので、自己都合の方は手続きをして4ヵ月後、給付制限のない方は手続きから1ヶ月後が最初の支給になります。

生活費に困る、と言うくらいなら、きちんと蓄えをしてからお辞めになるべきではなかったのでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム