失業保険について。
最初、4年10ヶ月勤務した会社を、会社都合で退職。その後失業保険をもらい、2ヶ月後に就職。
ところがそこは7ヶ月で自己都合退職しました。
失業保険は何日間もらえますか?
最初、4年10ヶ月勤務した会社を、会社都合で退職。その後失業保険をもらい、2ヶ月後に就職。
ところがそこは7ヶ月で自己都合退職しました。
失業保険は何日間もらえますか?
雇用保険の基本手当を何日分貰って就職しましたか?
会社都合での退職後の雇用保険基本手当の所定給付日数-給付済み日数=支給残日数
支給残日数が貰えます。
7ヶ月で自己都合ですので新たな手当の支給はありません、前回の支給残日数のみです。
会社都合での退職後の雇用保険基本手当の所定給付日数-給付済み日数=支給残日数
支給残日数が貰えます。
7ヶ月で自己都合ですので新たな手当の支給はありません、前回の支給残日数のみです。
減給について
正社員として1年働いている会社が、経営不振のため給料を下げると言ってきました。
日給制なんですが、日給1000円を全員下げるみたいです。
法律的にどうなんですか?
それと、裁判等は面倒なので話し合いで終わらせたいんですが、どうしても給料を下げる場合はそれを理由に退職しようと思います。
その場合会社都合の退職にしてもらい、失業保険をすぐもらえるようにできると聞いたんですがどうですか?
有給も11日あると就業規則に書いてあるので、ついでにもらってやめようと思います。
会社がそれを拒否したりできますか?
正社員として1年働いている会社が、経営不振のため給料を下げると言ってきました。
日給制なんですが、日給1000円を全員下げるみたいです。
法律的にどうなんですか?
それと、裁判等は面倒なので話し合いで終わらせたいんですが、どうしても給料を下げる場合はそれを理由に退職しようと思います。
その場合会社都合の退職にしてもらい、失業保険をすぐもらえるようにできると聞いたんですがどうですか?
有給も11日あると就業規則に書いてあるので、ついでにもらってやめようと思います。
会社がそれを拒否したりできますか?
いや、減給なんてどの会社にもあることだと思いますけど・・・
毎年定額で昇給すると思ってることが間違いじゃないかと。
あと、それを理由にでも理由にじゃなくても今なら簡単に辞められると思いますよ。
経営不振で自分から辞めたいって言ってる人なんて願ったり叶ったりじゃないですか。
あ、その場合どう考えても自己都合退職になりますので悪しからず。
【補足】法律的にOKだから減給するんでしょうが。頭大丈夫ですか???
裁判起こしたかったら起こせばいいじゃないですか。入社1年でよくそんな大口叩けますね。
毎年定額で昇給すると思ってることが間違いじゃないかと。
あと、それを理由にでも理由にじゃなくても今なら簡単に辞められると思いますよ。
経営不振で自分から辞めたいって言ってる人なんて願ったり叶ったりじゃないですか。
あ、その場合どう考えても自己都合退職になりますので悪しからず。
【補足】法律的にOKだから減給するんでしょうが。頭大丈夫ですか???
裁判起こしたかったら起こせばいいじゃないですか。入社1年でよくそんな大口叩けますね。
失業保険の期間が過ぎて、今年は後1カ月しか残っていません。長期パートを探したいけど、今は不景気なので短期アルバイトも考えています。どっちが良いと思いますか?
アルバイトの当てがあるのなら
アルバイトをされながら就職活動をした方が良いと思います。
個人差はあるとは思いますが、失業保険よりも所得面では良いかも知れません。
ですが、会社都合で退職をされた場合、延長の可能性もあるのですが
ハローワークに確認をされましたか?
いずれにせよ、所得が無い事には生活は成り立ちませんから
パートやアルバイトをしながら、就職活動をするのがベストだと思います。
がんばって下さいね。
応援してます。
<補足>
会社都合で退職し、失業給付を受けていた場合
給付期間が延長される場合があります。
ただ個々の状況により、延長期間も異なり
また、100%延長確定と言う訳ではないので
ハローワークに確認をしてみて下さい。
アルバイトをされながら就職活動をした方が良いと思います。
個人差はあるとは思いますが、失業保険よりも所得面では良いかも知れません。
ですが、会社都合で退職をされた場合、延長の可能性もあるのですが
ハローワークに確認をされましたか?
いずれにせよ、所得が無い事には生活は成り立ちませんから
パートやアルバイトをしながら、就職活動をするのがベストだと思います。
がんばって下さいね。
応援してます。
<補足>
会社都合で退職し、失業給付を受けていた場合
給付期間が延長される場合があります。
ただ個々の状況により、延長期間も異なり
また、100%延長確定と言う訳ではないので
ハローワークに確認をしてみて下さい。
関連する情報