私的欠勤、有給消化について質問です
この度年内で定年退職をすることになりました。
嘱託の契約がしたかったのですが、契約の条件は《一年間欠勤がない事》で、今年の夏に数週間入院したため有給も消化し欠勤が7日間あるため嘱託の契約は出来ませんでした。
ところが今年の初めに会社の都合で(仕事がないため)強制的に7日間有給を消化しています
つまりそれがなければ欠勤はないのです。
最近決まったのですが、会社が来年の3月で閉鎖になります。
そうすると、嘱託の契約をして3月に退職するのと年内で定年退職するのとでは失業保険の給付期間が4ヶ月も違います。
会社に今年年始の7日間の休みは私的欠勤ではない事を訴えたいのですが、言い分は間違ってるんでしょうか
どなたか詳しい方お願いします
この度年内で定年退職をすることになりました。
嘱託の契約がしたかったのですが、契約の条件は《一年間欠勤がない事》で、今年の夏に数週間入院したため有給も消化し欠勤が7日間あるため嘱託の契約は出来ませんでした。
ところが今年の初めに会社の都合で(仕事がないため)強制的に7日間有給を消化しています
つまりそれがなければ欠勤はないのです。
最近決まったのですが、会社が来年の3月で閉鎖になります。
そうすると、嘱託の契約をして3月に退職するのと年内で定年退職するのとでは失業保険の給付期間が4ヶ月も違います。
会社に今年年始の7日間の休みは私的欠勤ではない事を訴えたいのですが、言い分は間違ってるんでしょうか
どなたか詳しい方お願いします
今年初めの有給の消化は 本来ならば会社が休業手当として 本来の給与額の6割以上を支払うべきところです。
しかし 有給として消化すれば 本来の給与分全額いただけたはずです。
その時点で 会社側が どちらにするか選択肢を与えてくれていたならば仕方ないですが 実際には有給ではなく
休業手当の支給 となるべきケースです。
実際問題として 会社が閉鎖(廃業)ということですので あまりこれ以上の条件は 望めないと思います。
まして 失業手当の給付に関して言えば定年退職ということですので あまり期待するべきでは
無いように思います。ただでさえ不景気で 無条件に首を切られた方々が大勢おられますので
それに比べたら 定年退職なんて 嘱託期間が無くなったとしても まだましかと思いますよ。
長年 お勤めになったのでしょうから 会社にいろいろお求めになる気持ちは十分御察ししますが
なんせ こういう時期だけに 世界中の人が困っておいでですから。
いずれにせよ 長い間 お疲れ様でした。充実したセカンドライフをお過ごしください。
しかし 有給として消化すれば 本来の給与分全額いただけたはずです。
その時点で 会社側が どちらにするか選択肢を与えてくれていたならば仕方ないですが 実際には有給ではなく
休業手当の支給 となるべきケースです。
実際問題として 会社が閉鎖(廃業)ということですので あまりこれ以上の条件は 望めないと思います。
まして 失業手当の給付に関して言えば定年退職ということですので あまり期待するべきでは
無いように思います。ただでさえ不景気で 無条件に首を切られた方々が大勢おられますので
それに比べたら 定年退職なんて 嘱託期間が無くなったとしても まだましかと思いますよ。
長年 お勤めになったのでしょうから 会社にいろいろお求めになる気持ちは十分御察ししますが
なんせ こういう時期だけに 世界中の人が困っておいでですから。
いずれにせよ 長い間 お疲れ様でした。充実したセカンドライフをお過ごしください。
年金と失業保険金について
私は昨年64歳で(昭和24年2月誕生日)定年退職した者ですが、満65歳を過ぎた昨日ハローワークへ行って失業保険の給付申請してきました、150日支給される様です、現在年金も満額貰っています
年金と失業保険金 両方とも貰えますか?
すこしクドク書くと昨年年金事務所へ行って支給停止額を64歳になったから満額貰えるようにしてもらいました
ハローワークへも行けと言われたので行き受給期間の延長をしました すべて言われるままに
65歳になったら来てくださいと言われたので昨日行ったわけですが何か訳が分からないです
年金と失業保険の両方貰えるか だれか教えてくださいお願いします
私は昨年64歳で(昭和24年2月誕生日)定年退職した者ですが、満65歳を過ぎた昨日ハローワークへ行って失業保険の給付申請してきました、150日支給される様です、現在年金も満額貰っています
年金と失業保険金 両方とも貰えますか?
すこしクドク書くと昨年年金事務所へ行って支給停止額を64歳になったから満額貰えるようにしてもらいました
ハローワークへも行けと言われたので行き受給期間の延長をしました すべて言われるままに
65歳になったら来てくださいと言われたので昨日行ったわけですが何か訳が分からないです
年金と失業保険の両方貰えるか だれか教えてくださいお願いします
基本手当と併給調整されるのは、65歳未満に支給される「特別支給の老齢厚生年金」です。
65歳以降に支給される「老齢厚生年金」は調整されません。
〉支給停止額を64歳になったから満額貰えるようにしてもらいました
・厚生年金保険に加入していることが理由で、給与・賞与との調整による年金の支給停止
と
・64歳(男性)到達による「特別支給の老齢厚生年金」の定額部分の支給開始
との区別がついてないですよね?
65歳以降に支給される「老齢厚生年金」は調整されません。
〉支給停止額を64歳になったから満額貰えるようにしてもらいました
・厚生年金保険に加入していることが理由で、給与・賞与との調整による年金の支給停止
と
・64歳(男性)到達による「特別支給の老齢厚生年金」の定額部分の支給開始
との区別がついてないですよね?
去年の8月1日から働き始めましたが仕事がきつく辞めようかと考えています。働いて1年で失業保険が貰えると聞きましたが7月31日で辞めた場合は1年になるのでしょうか?
〉働いて1年で失業保険が貰える
賃金支払基礎日数が11日以上ないと「1ヶ月」と数えませんよ?
・雇用保険に加入していた期間しか数えません。
・離職日からさかのぼって1ヶ月ずつ区切ります。
端数は切り捨てです。
・その各「月」のうち、賃金の対象になった日数(賃金支払基礎日数)が11日以上あるものだけを「1ヶ月」と数えます。
賃金支払基礎日数が11日以上ないと「1ヶ月」と数えませんよ?
・雇用保険に加入していた期間しか数えません。
・離職日からさかのぼって1ヶ月ずつ区切ります。
端数は切り捨てです。
・その各「月」のうち、賃金の対象になった日数(賃金支払基礎日数)が11日以上あるものだけを「1ヶ月」と数えます。
会社が倒産して困ってます。(長文です)
会社が倒産して、現在無職、就職活動中です。失業保険と退職金は多少もらえましたが、ほとんど残っていません。
前の会社では接客の仕事をしていたので、今後も同じような業務をさせていただける会社を探していましたが、なにせこの大不況…サービス業は崩壊状態、面接さえも受けさせてもらえません。
そこで、かつて趣味で受験して合格した資格がいくつかあるので、それらの資格を活用した仕事があれば有難いと考え始めるようになりました。
しかし、問題は自分の年齢と実務経験。自分のプロフィールは以下のとおりです。
年齢: 39歳 (既婚・子供なし)
性別: 男
学歴: 大卒(専攻:英語)
前職: 宿泊施設での接客業
持っている資格: 行政書士、宅建(宅地建物取引主任者)、教職免許(中学・高校1種)
その他: 仕事でアメリカに5年半滞在していたので英語が話せます。(7年前TOEICを受けたら800点台でしたが、交渉などのビジネスの場面で使うのには少々不安あり。)
以上、資格はいくつか持っていますが、その資格を使った実務経験が全くなく、年齢的にも転職が難しくなっています。しかし、前職と同じような業務の仕事が無いので、今持っている資格を活用して就職活動するしかありません。
そこで質問ですが、私が持っている資格を活用できる会社または職場とはどのようなところでしょうか?それと、どのように就職活動をすれば、うまい具合いに仕事をもらうことができるでしょうか?この大不況の中、求人数がかなり少ないことはわかっていますし、実務経験が全くない中年オヤジが、全く畑違いの仕事を志そうなど、厚かましい考えであることは百も承知です。しかし、現在の自分の状況ゆえに、取得している資格にすがるしかないこと、なにとぞご理解い下さい。
ちなみに、希望勤務地は東京都内全域、横浜・川崎、がんばれば埼玉の一部にも通勤可。実家が山形県なのでUターンも可。仕事さえもらえれば派遣社員、契約社員、準社員など条件は問いません。給料も最初は額面18万くらいでも問題はありません。とにかく最低限の生活ができ、かつ、今後のための経験を積ませて頂くだけで十分と考えています。
行政書士、宅地建物取引主任者、または教職員としての職務経験ある方々、なにとぞアドバイスをお願いいたします。助けてください。
会社が倒産して、現在無職、就職活動中です。失業保険と退職金は多少もらえましたが、ほとんど残っていません。
前の会社では接客の仕事をしていたので、今後も同じような業務をさせていただける会社を探していましたが、なにせこの大不況…サービス業は崩壊状態、面接さえも受けさせてもらえません。
そこで、かつて趣味で受験して合格した資格がいくつかあるので、それらの資格を活用した仕事があれば有難いと考え始めるようになりました。
しかし、問題は自分の年齢と実務経験。自分のプロフィールは以下のとおりです。
年齢: 39歳 (既婚・子供なし)
性別: 男
学歴: 大卒(専攻:英語)
前職: 宿泊施設での接客業
持っている資格: 行政書士、宅建(宅地建物取引主任者)、教職免許(中学・高校1種)
その他: 仕事でアメリカに5年半滞在していたので英語が話せます。(7年前TOEICを受けたら800点台でしたが、交渉などのビジネスの場面で使うのには少々不安あり。)
以上、資格はいくつか持っていますが、その資格を使った実務経験が全くなく、年齢的にも転職が難しくなっています。しかし、前職と同じような業務の仕事が無いので、今持っている資格を活用して就職活動するしかありません。
そこで質問ですが、私が持っている資格を活用できる会社または職場とはどのようなところでしょうか?それと、どのように就職活動をすれば、うまい具合いに仕事をもらうことができるでしょうか?この大不況の中、求人数がかなり少ないことはわかっていますし、実務経験が全くない中年オヤジが、全く畑違いの仕事を志そうなど、厚かましい考えであることは百も承知です。しかし、現在の自分の状況ゆえに、取得している資格にすがるしかないこと、なにとぞご理解い下さい。
ちなみに、希望勤務地は東京都内全域、横浜・川崎、がんばれば埼玉の一部にも通勤可。実家が山形県なのでUターンも可。仕事さえもらえれば派遣社員、契約社員、準社員など条件は問いません。給料も最初は額面18万くらいでも問題はありません。とにかく最低限の生活ができ、かつ、今後のための経験を積ませて頂くだけで十分と考えています。
行政書士、宅地建物取引主任者、または教職員としての職務経験ある方々、なにとぞアドバイスをお願いいたします。助けてください。
私も質問者様と同じで39歳で失業中ですが、これといった資格も
何もないので本当に困っています。
質問者様は教員免許も持っていて、英語も話せるのでとりあえず
塾講師、家庭教師などをしながら食い繋ぎ就職活動をするのが
良いのではないでしょうか。
私の知り合いは定年退職後に塾の講師をしています。教員免許は
持っていませんが、仕事で海外に行くことが多く、英語がある程度話せ、
有名大学(麻生総理と同じ出身大学)を出ていることで、60歳を過ぎて
も塾で採用されたようです。
お子様もいないようですし、奥様が働いていないのなら、少し働いて
いただいて、質問者様がアルバイト等をすれば、当面は食い繋いでいける
のではないでしょうか?
私は子供もいて住宅ローンも抱えているので本当に困っています。
質問者様がうらやましいくらいです。
あまり的確なアドバイスでないかもしれませんが、お許しください。
何もないので本当に困っています。
質問者様は教員免許も持っていて、英語も話せるのでとりあえず
塾講師、家庭教師などをしながら食い繋ぎ就職活動をするのが
良いのではないでしょうか。
私の知り合いは定年退職後に塾の講師をしています。教員免許は
持っていませんが、仕事で海外に行くことが多く、英語がある程度話せ、
有名大学(麻生総理と同じ出身大学)を出ていることで、60歳を過ぎて
も塾で採用されたようです。
お子様もいないようですし、奥様が働いていないのなら、少し働いて
いただいて、質問者様がアルバイト等をすれば、当面は食い繋いでいける
のではないでしょうか?
私は子供もいて住宅ローンも抱えているので本当に困っています。
質問者様がうらやましいくらいです。
あまり的確なアドバイスでないかもしれませんが、お許しください。
関連する情報