自己都合で失業保険をもらう場合、最初の3ヶ月の待機期間がありますよね?
給付が始まるまではバイトしても申告はいらないのでしょうか??
給付が始まるまではバイトしても申告はいらないのでしょうか??
申告が必要ですし、その3か月の間にバイトすると失業手当ての給付は受けられないそうです。隠して給付を受け取ると、給付額の3倍の額を返金しないといけないそうです。
うつ病と社会復帰について。
今年の3月にうつ病が原因で退職しました。
元々のきっかけは学生時代の恋人の裏切りだと思うのですが
会社に入ってからもパワハラや周囲の退職が相次いで、
ぷつっと糸が切れたようになってしまいました。
一人暮らしのため、失業保険と親の援助でなんとか
転職活動をしているのですが…。
退職してしばらくは両親とも心配して社会復帰などについても言わなかったのですが
流石に半年も経つと「こういう求人が出てたよ」や「そろそろ働かないと」と
言われるようになりました。
実は親に心配をかけたくないが為に、退職して二ヶ月経ったあたりで
「もう大丈夫だから」と言ってしまったんです。
ただ、怠けていると思われている可能性が高いです。
実際、薬も飲んでいないし通院もしていないのですが
今まで以上の無気力感と、転職の話になると頭が真っ白になり
何も話せなくなってしまう状態です。
親から仕事に関する電話があると無言になってしまい、
電話を切った後は涙が止まらなくなってしまいます。
一人でいる時は求人を見たり、やるぞ!と動ける時もあるのですが…
親から言われた後はやる気が失せてしまい…情けないですがまるで子供ですね;
金銭的に迷惑をかけている身なのですごく心苦しいのですが
仕事に関しては何も言ってほしくない、と伝えるのは
親からしたら「都合いいこと言うな!」という気持ちでしょうか?
伝えるべきか迷っています。
働きもせず親に迷惑をかけている、と思ってしまうことが
今は一番のストレスに感じています。
うつ病を理解してもらおうとは思っていません。
在職中は不安傷害とパニック傷害も出ていたらしいので
社会復帰に不安はありますが、早く働きたい気持ちはあります。
今年の3月にうつ病が原因で退職しました。
元々のきっかけは学生時代の恋人の裏切りだと思うのですが
会社に入ってからもパワハラや周囲の退職が相次いで、
ぷつっと糸が切れたようになってしまいました。
一人暮らしのため、失業保険と親の援助でなんとか
転職活動をしているのですが…。
退職してしばらくは両親とも心配して社会復帰などについても言わなかったのですが
流石に半年も経つと「こういう求人が出てたよ」や「そろそろ働かないと」と
言われるようになりました。
実は親に心配をかけたくないが為に、退職して二ヶ月経ったあたりで
「もう大丈夫だから」と言ってしまったんです。
ただ、怠けていると思われている可能性が高いです。
実際、薬も飲んでいないし通院もしていないのですが
今まで以上の無気力感と、転職の話になると頭が真っ白になり
何も話せなくなってしまう状態です。
親から仕事に関する電話があると無言になってしまい、
電話を切った後は涙が止まらなくなってしまいます。
一人でいる時は求人を見たり、やるぞ!と動ける時もあるのですが…
親から言われた後はやる気が失せてしまい…情けないですがまるで子供ですね;
金銭的に迷惑をかけている身なのですごく心苦しいのですが
仕事に関しては何も言ってほしくない、と伝えるのは
親からしたら「都合いいこと言うな!」という気持ちでしょうか?
伝えるべきか迷っています。
働きもせず親に迷惑をかけている、と思ってしまうことが
今は一番のストレスに感じています。
うつ病を理解してもらおうとは思っていません。
在職中は不安傷害とパニック傷害も出ていたらしいので
社会復帰に不安はありますが、早く働きたい気持ちはあります。
はじめまして。質問拝見いたしました。お辛いですね・・。うつ病は心の病だという事は質問者様が一番よく知っていますよね。この文章からすると、質問者様が「うつ病を理解してもらおうとは思っていません。」とあるので違う見方から回答したいと思います。
・親に心配かけたくない・社会復帰したい・早く働きたい・親に仕事の事で口出ししてほしくない・怠けていると思われているのがイヤだ
もし、社会復帰して、また裏切りや偏見、パワハラなどあったらどうしますか?
(辞めたらまた親に迷惑かけたり嘘をついてしまう。)と考えてしまいませんか?
働いたけどうまく軌道に乗れず辛い
(辞めたい・やめたいけど親にはまたなんて言ったら・・。)と考えてしまいませんか?
働く気が無い・・このままどうしたらいいの?
(いつまで親に大丈夫といい続け、仕送りしてもらって・・、子供みたいな自分はどうしたらいいの?)と考えてしまいませんか?
会社・友人・彼氏・その他いろいろな人と人生お付き合いしていく中で、裏切りから一番遠くにいる人は誰ですか?
そして、今の自分に引っかかっている一番近い人は誰ですか?
親です。
親は裏切りの中で一番遠くに、そして人生で信用できる一番近くの存在にいます。
うつ病を理解してもらおうと思うのではなく、親に自分の心の内を伝えることが第一歩です。
親はあなたが心配で、本当は頼ってほしいから連絡してくるのです。
世の中、親と縁が薄く辛い思いをしている人もいると思いますが、あなたはつながっています。
心配かけたくない・・のではなく、心配かけてしまうけれどもと置き換えてみて下さい。
今はまだ気持ちが落ち着かなくて、頑張りたい自分がいつも消えてしまう・・だから
今だけ助けてほしいと素直に心の叫びを伝えてみて下さい。
親は
「子供じゃないんだから、何言ってるの!?もう仕送りしないし、しばらく頭冷やしなさい!」なんていいますか?
ずっと連絡をしてきてあなたの声を聞いてる親がそんな風には思いませんよ(*^_^*)
親に心の内を話す前に電話の前で深呼吸してください。
涙が出てくるかもしれませんが、その涙はあなたを救う勇気なのです。
・親に心配かけたくない・社会復帰したい・早く働きたい・親に仕事の事で口出ししてほしくない・怠けていると思われているのがイヤだ
もし、社会復帰して、また裏切りや偏見、パワハラなどあったらどうしますか?
(辞めたらまた親に迷惑かけたり嘘をついてしまう。)と考えてしまいませんか?
働いたけどうまく軌道に乗れず辛い
(辞めたい・やめたいけど親にはまたなんて言ったら・・。)と考えてしまいませんか?
働く気が無い・・このままどうしたらいいの?
(いつまで親に大丈夫といい続け、仕送りしてもらって・・、子供みたいな自分はどうしたらいいの?)と考えてしまいませんか?
会社・友人・彼氏・その他いろいろな人と人生お付き合いしていく中で、裏切りから一番遠くにいる人は誰ですか?
そして、今の自分に引っかかっている一番近い人は誰ですか?
親です。
親は裏切りの中で一番遠くに、そして人生で信用できる一番近くの存在にいます。
うつ病を理解してもらおうと思うのではなく、親に自分の心の内を伝えることが第一歩です。
親はあなたが心配で、本当は頼ってほしいから連絡してくるのです。
世の中、親と縁が薄く辛い思いをしている人もいると思いますが、あなたはつながっています。
心配かけたくない・・のではなく、心配かけてしまうけれどもと置き換えてみて下さい。
今はまだ気持ちが落ち着かなくて、頑張りたい自分がいつも消えてしまう・・だから
今だけ助けてほしいと素直に心の叫びを伝えてみて下さい。
親は
「子供じゃないんだから、何言ってるの!?もう仕送りしないし、しばらく頭冷やしなさい!」なんていいますか?
ずっと連絡をしてきてあなたの声を聞いてる親がそんな風には思いませんよ(*^_^*)
親に心の内を話す前に電話の前で深呼吸してください。
涙が出てくるかもしれませんが、その涙はあなたを救う勇気なのです。
失業保険と離職票の提出期限について
3月31日を持って会社を退社致しました。
その際、離職票を郵送するねと言って頂けたのですが、
まだ手元の方に届いていません。
正直、私はうつで会社を辞めた為、
就職活動を始めるに当たり、そんなに急いでいませんし、
実家が自営業を営んでおりますので、
手伝う替わりに衣食住の面倒だけは見て貰えるので
ものすごく困っているという状況ではありません。
ただ、このまま迷惑をかけ続けるつもりは全く無いですし、
無収入なのは困るので、確実に失業手当は受給し、
出来るだけ早く就職活動を始めるつもりでいます。
離職票というのは退職してから決められた期限内に
ハローワークに持っていかないと、失業保険を受給する
資格を失ってしまうものなのでしょうか?
だったら会社に促さないといけないなと思いまして・・・
また、私の場合、自己都合で退職したのですが、
うつがある為、申請してもスグに失業保険は受給できません、
と言われてしまう可能性もありますよね?
その場合、確か離職後1ヶ月以内にハローワークに
行き、受給期間を先延ばしにする手続きをしなくては
受給が出来なくなる、と聞いたのですが・・・
ということは少なくとも1ヶ月以内に離職票を入手しなければ
いけない、ということになるのでしょうか。
そもそもスグに受給できるのか、うつだから先延ばしの手続き
をして下さいと言われてしまうのか・・・
離職票が届かないのでそれすら分かりません。
ちなみに会社は1年契約の所で、一昨年4月21日に入職し、
3月31に離職したので、ちょうど2年経たないくらいです。
うつ状態で1週間の療養の診断書が出て、有給を消化し
スグに退職してしまったので傷病手当は受給しませんでした。
3ヶ月の待機期間は発生するのでしょうか。
とにかく、今は、私がやるべき手続きは何なのでしょう。
やれることはやってしまいたいです。
質問ばかりですみません。詳しい方、よろしくお願いします。
3月31日を持って会社を退社致しました。
その際、離職票を郵送するねと言って頂けたのですが、
まだ手元の方に届いていません。
正直、私はうつで会社を辞めた為、
就職活動を始めるに当たり、そんなに急いでいませんし、
実家が自営業を営んでおりますので、
手伝う替わりに衣食住の面倒だけは見て貰えるので
ものすごく困っているという状況ではありません。
ただ、このまま迷惑をかけ続けるつもりは全く無いですし、
無収入なのは困るので、確実に失業手当は受給し、
出来るだけ早く就職活動を始めるつもりでいます。
離職票というのは退職してから決められた期限内に
ハローワークに持っていかないと、失業保険を受給する
資格を失ってしまうものなのでしょうか?
だったら会社に促さないといけないなと思いまして・・・
また、私の場合、自己都合で退職したのですが、
うつがある為、申請してもスグに失業保険は受給できません、
と言われてしまう可能性もありますよね?
その場合、確か離職後1ヶ月以内にハローワークに
行き、受給期間を先延ばしにする手続きをしなくては
受給が出来なくなる、と聞いたのですが・・・
ということは少なくとも1ヶ月以内に離職票を入手しなければ
いけない、ということになるのでしょうか。
そもそもスグに受給できるのか、うつだから先延ばしの手続き
をして下さいと言われてしまうのか・・・
離職票が届かないのでそれすら分かりません。
ちなみに会社は1年契約の所で、一昨年4月21日に入職し、
3月31に離職したので、ちょうど2年経たないくらいです。
うつ状態で1週間の療養の診断書が出て、有給を消化し
スグに退職してしまったので傷病手当は受給しませんでした。
3ヶ月の待機期間は発生するのでしょうか。
とにかく、今は、私がやるべき手続きは何なのでしょう。
やれることはやってしまいたいです。
質問ばかりですみません。詳しい方、よろしくお願いします。
雇用保険は支払っていましたか?受給条件あるとして話すと有効期限は1年です。会社やめて1年以内なら有効です
受給中に1年経過してもダメ
で、現在働ける状態なんですよね、受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけです
で病気理由退職だと特定受給資格になります この申請は辞めた後でも申請可能
で自己都合だと3カ月の給付制限かかりますが受給申請するには離職票等必要なんでそろそろ会社に催促してください
2週間程度で発行できるはずですから
受給中に1年経過してもダメ
で、現在働ける状態なんですよね、受給資格は無職で働ける状態で就活してる人だけです
で病気理由退職だと特定受給資格になります この申請は辞めた後でも申請可能
で自己都合だと3カ月の給付制限かかりますが受給申請するには離職票等必要なんでそろそろ会社に催促してください
2週間程度で発行できるはずですから
再就職手当ての手続きはできるのでしょうか?
他のみなさんの質問やご回答を見させていただいているのですが
私の場合は再就職手当ての手続きができるのでしょうか?
長文ですみません。
① 14年勤めた A会社を退職
(雇用保険有り、自己都合退職)
② その後、10日程度無職
③ ②後、情報誌に てB会社へ就職 3ヵ月で退職
(雇用保険無し、自己都合退職)
④ ③後、1週間以内にハローワークへ登録
⑤ ④後、10日程度で情報誌にて C会社へ就職
⑥ 2年6ヵ月勤め、退職
(雇用保険加入有り、自己都合退職)
⑦ ⑥の退職翌日に D会社へ就職
現在・・・
⑧ D会社研修期間の2ヵ月目終了時点・・今月末で退職予定
(研修期間ですが雇用保険加入あり)
⑨ 退職翌日には次会社(E会社)へ就職決定済み
(雇用保険有り)
再就職手当ての手続きができないパターンであれば
あきらめるしかないのですが
もし手続きができるのであれば、どのように手続きをとればいいのか
お恥ずかしいのですが全くわかりません
少しでも家計を助ける収入にしたいので
ご回答、アドバイス宜しくお願いします。
追記
今まで失業保険等の手当て支給はありません
ハローワークへは失業の手続きと、
10日間の間で2社のあっ旋を受けて面接へ行っただけです
他のみなさんの質問やご回答を見させていただいているのですが
私の場合は再就職手当ての手続きができるのでしょうか?
長文ですみません。
① 14年勤めた A会社を退職
(雇用保険有り、自己都合退職)
② その後、10日程度無職
③ ②後、情報誌に てB会社へ就職 3ヵ月で退職
(雇用保険無し、自己都合退職)
④ ③後、1週間以内にハローワークへ登録
⑤ ④後、10日程度で情報誌にて C会社へ就職
⑥ 2年6ヵ月勤め、退職
(雇用保険加入有り、自己都合退職)
⑦ ⑥の退職翌日に D会社へ就職
現在・・・
⑧ D会社研修期間の2ヵ月目終了時点・・今月末で退職予定
(研修期間ですが雇用保険加入あり)
⑨ 退職翌日には次会社(E会社)へ就職決定済み
(雇用保険有り)
再就職手当ての手続きができないパターンであれば
あきらめるしかないのですが
もし手続きができるのであれば、どのように手続きをとればいいのか
お恥ずかしいのですが全くわかりません
少しでも家計を助ける収入にしたいので
ご回答、アドバイス宜しくお願いします。
追記
今まで失業保険等の手当て支給はありません
ハローワークへは失業の手続きと、
10日間の間で2社のあっ旋を受けて面接へ行っただけです
>>現在・・・
>>⑧ D会社研修期間の2ヵ月目終了時点・・今月末で退職予定
>>(研修期間ですが雇用保険加入あり)
>>⑨ 退職翌日には次会社(E会社)へ就職決定済み
>>(雇用保険有り)
再就職手当は、ハローワークで雇用保険受給手続き後に再就職先を見つけ、条件に該当した場合に支給されるものです。
上記の8と9の間に雇用保険受給手続きをしていないため、再就職手当は貰えません。
雇用保険受給手続きには退職し、離職票Ⅰ、Ⅱをハローワークに提出する必要があります。
>>⑧ D会社研修期間の2ヵ月目終了時点・・今月末で退職予定
>>(研修期間ですが雇用保険加入あり)
>>⑨ 退職翌日には次会社(E会社)へ就職決定済み
>>(雇用保険有り)
再就職手当は、ハローワークで雇用保険受給手続き後に再就職先を見つけ、条件に該当した場合に支給されるものです。
上記の8と9の間に雇用保険受給手続きをしていないため、再就職手当は貰えません。
雇用保険受給手続きには退職し、離職票Ⅰ、Ⅱをハローワークに提出する必要があります。
自分でもわかるほどの淋しがり屋です。今は失業保険をもらってて時間がたくさんあるせいか余計に淋しく感じたりします・・。車があるので一人でブラブラしたりもしますが・・。友達は働いているので夜からしか会えませんが誘って断られたりしたら、毎日毎日予定があるのかなぁ・・なんて思ってしまいます(>_<)趣味を見つけるにもお金も無いし、そろそろ仕事も探さないといけないです。
少しでもいいので一人でも大丈夫って感じで淋しがり屋を治したいです。
アドバイスをよろしくお願いします!!
少しでもいいので一人でも大丈夫って感じで淋しがり屋を治したいです。
アドバイスをよろしくお願いします!!
良いアドバイスしてあげたい。
でも今日の私も今は落ち込んでる。いつもはよくこの部屋に入って来て偉そうな事ばかり書いているんだけど。うつ経験者でほぼ治ってるからここへ来るの。孤独で辛かったから本当によく分かるのよ。昔Drに言われた。気にしなくて良い事きにすると。貴女も
>誘って断られて毎日毎日予定あるのかなあ<
って気にしなくていい事気にしてるよ。今はそう思う。
寂しいのは治るよ。私は知人にやんわりと注意された事真剣に考え直した。
その時は少しはドキってしたけど深く考えなかった。今思うとよく注意されたっけ。全部直したよ。そしたら友人が集まって来る様になった。
今思うと友人の事余り大事にしてなかった。でもその時は全く気付かなかった。それと何もかも自分をさらけ出さない事。自分が無くなちゃうから。
貴女も人から言われた事思い出してみたら答えが見つかるかも知れないよ。
きっと徐々に見つかってプラス思考になるよ。こんなアドバイスだけど許してね。
でも今日の私も今は落ち込んでる。いつもはよくこの部屋に入って来て偉そうな事ばかり書いているんだけど。うつ経験者でほぼ治ってるからここへ来るの。孤独で辛かったから本当によく分かるのよ。昔Drに言われた。気にしなくて良い事きにすると。貴女も
>誘って断られて毎日毎日予定あるのかなあ<
って気にしなくていい事気にしてるよ。今はそう思う。
寂しいのは治るよ。私は知人にやんわりと注意された事真剣に考え直した。
その時は少しはドキってしたけど深く考えなかった。今思うとよく注意されたっけ。全部直したよ。そしたら友人が集まって来る様になった。
今思うと友人の事余り大事にしてなかった。でもその時は全く気付かなかった。それと何もかも自分をさらけ出さない事。自分が無くなちゃうから。
貴女も人から言われた事思い出してみたら答えが見つかるかも知れないよ。
きっと徐々に見つかってプラス思考になるよ。こんなアドバイスだけど許してね。
関連する情報