正社員として各種保険に加入していた勤務先をやめるのに、勤続18年10ヶ月で辞める場合、19年ちょうどで辞める場合、19年と1日(足かけ20年?)で辞める場合の比較で、失業保険や老後の年金の受給額でどのような差が出ますか?
20年未満なら失業給付の所定給付日数は120日になり、20年以上なら150日ですので18年10ヶ月も19年1日も同じ120日分となりますが・・・。
老齢厚生年金なら加入期間が長ければそれだけ支給額も増えます。
ただ厚生年金の場合は1ヶ月単位で計算対象となりますので月末で退職した場合は1ヶ月の加入期間の差がでます。
また、トータルで20年(40歳以後15年)以上の加入期間があると65歳未満の配偶者や18歳未満の子がいる場合には加給年金が加算されますのでその差もあります。
今度現在の働いている会社を退職する予定です。転職先が決まってないので、しばらく無職です。
なので失業保険の給付をハロワに申請しに行こうと思っているのですが、タイミングとしてはいつ行けばよいのでしょうか?
12月末付で退職の予定ですが、実際は11月28日くらいが最終出社日の予定です。
この場合、11月29日にハロワに行って申請可能でしょうか?
それとも1月1日以降でないとダメでしょうか??
申請には、
雇用保険被保険者離職票が必要なので、退職後しか無理だと思います(^^;
ちなみに失業給付金は手続きしてすぐにもらえるわけではありません。
特に自己都合での退職の場合、申請から3ヵ月半ほどかかるので、念のため。、
失業保険の給付制限についてご質問します。

体調不良のため、すぐに働けないので失業保険の受給期間の延長手続きをする予定です。
その後、体調が回復して医師の就労可能証明書を持ってハローワークに行った場合は、
給付制限はどうなるのでしょうか?その時からまた3ヶ月ほど課せられるのでしょうか?

退職理由は自己都合(体調不良)なのですが、送られてきた離職票には自己都合による退職とだけ書かれていて、離職区分は4Dになっていました。

この場合は特定理由離職者には認定されることは有り得ないのでしょうか?

はじめての失業で、わからないことだらけで毎日が不安です。。
どなたかご回答よろしくお願いします。
特定理由離職者にどれほどの利点、特典があるか御存知ですか?
特定理由離職者は、基本自己都合退職者です。
自己都合で退職し、体調が芳しくなく、医師の就業不能の診断を基に、働けない状況から30日経過後に受給期間の延長は出来ます、この辺りは承知してますか。
また、受給期間を延長する場合は、自己都合退職の場合、1回目の認定日に必ず行くことです、ここで、給付制限期間が定められます(いかないと1ケ月延びます)。
給付制限期間が定められた後、延長が認められますと、延長した期間は、給付制限期間と共に過ぎていきます、よって、医師の就業可能の診断書を持参で解除する場合には、給付制限はありません。

ただ特定理由の唯一良い面は、受給中の国保が安くなる面だけです。
特定理由離職者、3ヶ月以上の受給期間の延長者は、同等に給付制限はありません、異議申し立て、特定理由になるほどの価値はないと思いますよ、病気特定理由は、会社は休職させる、他の部署に異動させる等の処置が生じます。
どうかアドバイス願います。

5年勤務した会社を辞め現在無職歴3ヵ月と少し。求職活動は今月から始めました。

職を失った理由は震災の影響で派遣切りにあった為です。
ちなみに製造業(主に部品検査)でした。

無職になったものの失業保険もあった為焦りもなく当初は次は飲食業(未経験)に就こう!と意気込んでいました。金の為だけに働くよりやりたい事をやろうと思ったのです。
しかし、いざ求職活動を始めると賃金や休日等の条件が今までより悪く、早々諦めに入ってしまい結局今までのように製造業を探している始末です。

応募一社目で採用されましたが、求人内容と条件が違い辞退しました。

その後探していても製造業も派遣だと時給は良いが直接雇用となるとそうではなく…
ハローワークの求人で検査作業の正社員募集がいくつかあり目星をつけたものの、●●経験者とあり単に検査経験があるだけでは意味がない求人でした。

結局のところ派遣しかないのかと虚しくなってきています。

近所の自動車工場で期間限定(延長あり)で募集しています。しかしアルバイトです。

この歳(31)でアルバイトってどうなの?!とか延長はあるかもだが期間限定は不安定だとか…
しかし無職でいることに耐え難く、何か後ろめたい気分で、生きている心地がしないでいるよりはとりあえずでも働いた方がいいのか…
とか一体どうしたらいいかわからなくなって考えれば考える程前に進めません。
失業手当はあと3ヵ月支給されるのでその点の不安はないのですが、無職でいることが本当に息苦しいです。自分が駄目人間にしか思えなくて死んだ方がいいとさえ思えます。

こんな時どうしたら良いでしょうか?本気でアドバイスお願い致します。

気持ちが弱っているので誹謗中傷はご勘弁願います。
私も仙台市にて被災致しました。
当初は、考え悩み、苦しみました。

最近は人生は、成るようにしか成らない。
最近は、起きてしまった事は仕方ない、、、、、解決出来ない問題と解決するしか無いと考えています。

ただ、どの道を選択するかは貴方です。
貴方様の場合まだ目標を決めていなく迷っている状況では無いでしょうか?
例えば、海外旅行すると目標を決めたらパスポートの申請やら旅券の手配等、、計画する事は山ほど出て来ます。

まずは、何をしたいか目標を設定して、それに対して準備するのが良いと思います。

まだまだ31才
ぶれなければ、必ず道は開けると思います。

お互いがんばりましょう
先日社員が社長他上司に呼ばれ、近々民事再生法の手続きをすることになりました。との説明がありました。スポンサーもすでに見つかっている。今後社員のみんなが残れるよう努力する。とほんの数分の会議でした。
これは、解雇予告ととった方がいいのですか?
今辞めたら、失業保険はすぐに貰えますか?
覚悟してくれとのことなので、労働法令による「解雇の予告」には当たりません。
今、辞めれば、自己都合退職になりますよ。自己都合退職よりも会社業績不振のために解雇のほうが、履歴書に書きやすくないですか?
私はそう思います。
関連する情報

一覧

ホーム