10/20に会社都合で退職します。有休消化で20日間の休みがもらえましたが、その間にアルバイトをすると失業保険を貰う際に支障が出てくるのでしょうか?
会社都合で10/20退職が決まりました。
有休消化で、休みを20日間取れるのですが
その間にアルバイトをすると失業保険をもらう際に
何か支障は出るのでしょうか?
履歴書・写真等が不要の登録制アルバイトで
「1日のみでOK」などの仕事を再就職活動の合間に
行おうと考えております。
会社は10/20付けでの退職ですので、
離職票はそれ以降に自宅へ発送されるそうです。
それを持ってハローワークへ行くつもりなのですが、
有休休暇中にアルバイトへ登録・労働すると
「既に新しい仕事をしている」とみなされ、
会社都合退職での失業保険がもらえなくなるのでしょうか?
登録制のアルバイトであれば就業にあたらず、
特に支障は出ないのでしょうか?
今後の生活等を考えると、
時間のあるうちに少しでも稼いでおきたい と
思うのが本音です。。
お詳しい方、回答をよろしくお願い致します。
会社都合で10/20退職が決まりました。
有休消化で、休みを20日間取れるのですが
その間にアルバイトをすると失業保険をもらう際に
何か支障は出るのでしょうか?
履歴書・写真等が不要の登録制アルバイトで
「1日のみでOK」などの仕事を再就職活動の合間に
行おうと考えております。
会社は10/20付けでの退職ですので、
離職票はそれ以降に自宅へ発送されるそうです。
それを持ってハローワークへ行くつもりなのですが、
有休休暇中にアルバイトへ登録・労働すると
「既に新しい仕事をしている」とみなされ、
会社都合退職での失業保険がもらえなくなるのでしょうか?
登録制のアルバイトであれば就業にあたらず、
特に支障は出ないのでしょうか?
今後の生活等を考えると、
時間のあるうちに少しでも稼いでおきたい と
思うのが本音です。。
お詳しい方、回答をよろしくお願い致します。
有給休暇消化中は、まだ在職中ですので、新しい仕事というよりは、ダブルワークになりますね。日払いであれば、なんら問題はないでしょう。離職票が届いたら、バイトやめてハローワーク行けば良いのです。
但し、待機期間の7日間には日払いといえども、バイトはしないほうがいいですよ。認定取り消しになるようです。
補足として、給付期間中も週3日以内で20時間以内であれば、バイトしても大丈夫ですよ。但し、バイトした日は給付対象からはずれますが、先送りになるだけなので、もらえる総額は変わりません。
詳しくはハローワークに聞いてみてくださいね。
但し、待機期間の7日間には日払いといえども、バイトはしないほうがいいですよ。認定取り消しになるようです。
補足として、給付期間中も週3日以内で20時間以内であれば、バイトしても大丈夫ですよ。但し、バイトした日は給付対象からはずれますが、先送りになるだけなので、もらえる総額は変わりません。
詳しくはハローワークに聞いてみてくださいね。
当選して面接を8月にしたのですが…失業の書類が間に合わず後日送って貰えば問題なく審査通りますと言われ…2~3日後に書類を送り2週間
待っていても合格通知が来ず…電話したら連絡ないから審査中止してましたが書類は届いてるしこの電話あったので大丈夫と…書類おくれと言われたけど電話よこせとは言われなかったのですが?
その電話の最後に審査は大丈夫だから合格通知を待てって言われ…ハガキ来ないので気になっていたのですが…待てって言われたし素直に待ってたら1ヵ月以上たって昨日不合格のハガキが届きました(T_T)
理由はこちらに不備(子どもの保育園の継続の書類を旦那が失業中だったので知り合いの社長に頼んで書類だけ書いてもらったのを忘れていて…失業保険受給期間中だったので働いていたなら不正受給ではないか?と…つぶれた会社なので働いた実体はないのですが…)がありました。
しかし大丈夫と言われていたので今の家は契約が切れるため月末で退去にしてしまったし…旦那はこの不況で正社員の口がないし私は出産直後のため働けず一般住宅はまず審査が難しいと思います。都営入居までと言う約束で実家に身を寄せる予定でしたが無理ならお金がないので家族4人での生活ができなくなります(T_T)
都営の審査がくつがえることはもう絶対ないですか?
住宅、生活に困ってる人を助けるための都営住宅じゃないんですかね?
待っていても合格通知が来ず…電話したら連絡ないから審査中止してましたが書類は届いてるしこの電話あったので大丈夫と…書類おくれと言われたけど電話よこせとは言われなかったのですが?
その電話の最後に審査は大丈夫だから合格通知を待てって言われ…ハガキ来ないので気になっていたのですが…待てって言われたし素直に待ってたら1ヵ月以上たって昨日不合格のハガキが届きました(T_T)
理由はこちらに不備(子どもの保育園の継続の書類を旦那が失業中だったので知り合いの社長に頼んで書類だけ書いてもらったのを忘れていて…失業保険受給期間中だったので働いていたなら不正受給ではないか?と…つぶれた会社なので働いた実体はないのですが…)がありました。
しかし大丈夫と言われていたので今の家は契約が切れるため月末で退去にしてしまったし…旦那はこの不況で正社員の口がないし私は出産直後のため働けず一般住宅はまず審査が難しいと思います。都営入居までと言う約束で実家に身を寄せる予定でしたが無理ならお金がないので家族4人での生活ができなくなります(T_T)
都営の審査がくつがえることはもう絶対ないですか?
住宅、生活に困ってる人を助けるための都営住宅じゃないんですかね?
保育園の継続のために虚偽の申告をしたってことでしょうか?
で、それがばれて不合格・・・と。
もし、この解釈に誤りがないのでしたら、これは正直、自業自得のような気がします。
審査が通った時点ではこのことはまだ露呈していなかったのですよね。
都営住宅は生活に困っている正直な人を助けるものです。
嘘の書類を出した、嘘の申告をした・・・事情はどうあれ、そういうことをする人は、お役人は嫌います。
働いている実態があるとかないとかの問題ではなく、嘘をついて自分の利益を受けようとした利己的な部分が、都営住宅の精神に合わないと判断されたのでしょう。
このような事情であれば、残念ですが、覆る事はないと思いますよ。
で、それがばれて不合格・・・と。
もし、この解釈に誤りがないのでしたら、これは正直、自業自得のような気がします。
審査が通った時点ではこのことはまだ露呈していなかったのですよね。
都営住宅は生活に困っている正直な人を助けるものです。
嘘の書類を出した、嘘の申告をした・・・事情はどうあれ、そういうことをする人は、お役人は嫌います。
働いている実態があるとかないとかの問題ではなく、嘘をついて自分の利益を受けようとした利己的な部分が、都営住宅の精神に合わないと判断されたのでしょう。
このような事情であれば、残念ですが、覆る事はないと思いますよ。
経理事務を25年間経験(従業員20人規模の会社の経理、総務、人事)しましたが、会社が倒産したために求職活動中です。先日、ハローワークでクリニックの経理事務の求人をみつけ応募してみようかと思っています
しかし医療関係の事務経験がまったくありません。一般の会社の経理事務と医療関係の経理事務とではどういった違いがあるのか?
又そのクリニックでは、経理事務は年齢不問となってますが、看護士、医療事務の募集は40歳以下となっていてやはり若い方の方が有利なのか?
面接の際に医療事務の経験が無いですし、高年齢ですがどう自分をアピールすればよろしいでしょうか?
今まで6件応募いたしましたが、一件は書類選考で落ち、3件は採用となりましたが、いろいろ事情があり辞退いたしました。
失業保険はもう3ヶ月しかもらえないのに、なかなか思うように就職活動が進まず、最近少しあせってきました。
愚痴ってすみません
しかし医療関係の事務経験がまったくありません。一般の会社の経理事務と医療関係の経理事務とではどういった違いがあるのか?
又そのクリニックでは、経理事務は年齢不問となってますが、看護士、医療事務の募集は40歳以下となっていてやはり若い方の方が有利なのか?
面接の際に医療事務の経験が無いですし、高年齢ですがどう自分をアピールすればよろしいでしょうか?
今まで6件応募いたしましたが、一件は書類選考で落ち、3件は採用となりましたが、いろいろ事情があり辞退いたしました。
失業保険はもう3ヶ月しかもらえないのに、なかなか思うように就職活動が進まず、最近少しあせってきました。
愚痴ってすみません
医療事務として最大の仕事は
診療報酬の請求業務(レセプト)です。
続いて日々の受付と電子カルテ(パソコン)入力です。
いずれも保険の仕組みや医療制度を頭に入れての
仕事になるでしょう。
経理の経験を生かしつつ、この医療事務が
出来るとなると「鬼に金棒」でしょうね。
ウチも是非欲しい。
ハローワークで「医療事務資格取得コース」が
あったと思います。まずは経験が無い分を資格で
補うようにして、面接では経理や総務、人事労務は
「まかせんしゃい!」って感じで強気で行きましょう!
では、健闘を祈ります
診療報酬の請求業務(レセプト)です。
続いて日々の受付と電子カルテ(パソコン)入力です。
いずれも保険の仕組みや医療制度を頭に入れての
仕事になるでしょう。
経理の経験を生かしつつ、この医療事務が
出来るとなると「鬼に金棒」でしょうね。
ウチも是非欲しい。
ハローワークで「医療事務資格取得コース」が
あったと思います。まずは経験が無い分を資格で
補うようにして、面接では経理や総務、人事労務は
「まかせんしゃい!」って感じで強気で行きましょう!
では、健闘を祈ります
彼に子供を中絶してほしいと言われました。私は産みたいのですが、彼から別れを告げられどうしたらいいか悩んでいます。
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
では、
「警察呼びますよ?」
で済ませては。嘘ですごめんなさい↓真面目な考え。
警察を呼ぶという所で帰ってしまったのが不思議です。
今の話で、貴方が悪者扱いされる要素、有ります??
警察、呼ばれたらそこで事情説明すれば良かったんじゃないですか?
「警察呼びますよ?」
で済ませては。嘘ですごめんなさい↓真面目な考え。
警察を呼ぶという所で帰ってしまったのが不思議です。
今の話で、貴方が悪者扱いされる要素、有ります??
警察、呼ばれたらそこで事情説明すれば良かったんじゃないですか?
失業保険の事について質問させてください。
今現在無職です。
以前働いていた正社員の仕事を辞めてから4ヶ月たちます。
今は、週1、2回程度派遣のアルバイトをしながら就職活動をしております。
この状況で今から失業保険を申請したとして
失業保険をもらう事は可能でしょうか?
アルバイトをしたら失業保険をもらえないと聞いた事があるのですが
本当でしょうか?回答の程、お願いします。
今現在無職です。
以前働いていた正社員の仕事を辞めてから4ヶ月たちます。
今は、週1、2回程度派遣のアルバイトをしながら就職活動をしております。
この状況で今から失業保険を申請したとして
失業保険をもらう事は可能でしょうか?
アルバイトをしたら失業保険をもらえないと聞いた事があるのですが
本当でしょうか?回答の程、お願いします。
日雇い派遣は原則禁止になったのでは?
日雇い派遣なら(就労した日以外は)受給できますが、何ヶ月間の契約を結んでいて所定労働日が週1・2日だというのなら、継続雇用ですので「失業」とされない可能性が大です。
日雇い派遣なら(就労した日以外は)受給できますが、何ヶ月間の契約を結んでいて所定労働日が週1・2日だというのなら、継続雇用ですので「失業」とされない可能性が大です。
ハローワークの職員さんに精神疾患があることを伝えると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
もともと不安障害を持っていて、トライアル雇用期間中ですが、適応障害を発症してしまい仕事を辞めようが迷っているところです。
辞めた後は失業保険をもらいながら、治療期間に当てて、職業訓練を受講したいと考えています。
それで、職業訓練には面接等もあると聞き、適応障害歴があることがマイナスになるのではないかと懸念しています。
しかし、職業訓練後の仕事について、障害者雇用求人を利用する可能性もあるのかなと思うと、申告することになりますし…
どうなのでしょうか?
もともと不安障害を持っていて、トライアル雇用期間中ですが、適応障害を発症してしまい仕事を辞めようが迷っているところです。
辞めた後は失業保険をもらいながら、治療期間に当てて、職業訓練を受講したいと考えています。
それで、職業訓練には面接等もあると聞き、適応障害歴があることがマイナスになるのではないかと懸念しています。
しかし、職業訓練後の仕事について、障害者雇用求人を利用する可能性もあるのかなと思うと、申告することになりますし…
どうなのでしょうか?
申告した方が良いです。
デメリットは無いです。
治療・職業訓練・就職・・・
嘘が有っては進みません。
只、障害者枠で、生活して行くのは無理なので、
此れを、ステップに、最終的には普通に就職したい旨、
御伝え下さい。
デメリットは無いです。
治療・職業訓練・就職・・・
嘘が有っては進みません。
只、障害者枠で、生活して行くのは無理なので、
此れを、ステップに、最終的には普通に就職したい旨、
御伝え下さい。
関連する情報