度々同じ質問ですみませんがお願いします(>_<)
私は独身時代に作った自分の車のローンとカードでの借金があります(>_<)

カードでの出費は実家暮らしの時の家族の生活費で使っていました。
私は母子家庭で母の収入は少なく当時は私の給料で生計を立てて居ました。
生計を立ててるうちに貯めてた貯金も底を尽き始め、次第にカードで払って返してまた借りるの繰り返しで、それからしばらくして仕事を辞め、その間の支払いは失業保険から払っていました。
そして去年、実家を出て県外に引っ越し最初は派遣で働きながら就活をして(その間返済停止)働き始めましたが子供が出来て先月入籍。
妊娠してからも仕事はしていましたが、出血もあり、更には通勤時間が電車と徒歩で片道2時間掛かって居て仕事を続けるのが困難になり3月に辞めてしまいました...
それからまた返済が出来なくなり今現在支払いが滞ってしまっています(>_<)
車のローンは払えず、ローン会社に車を渡し、残りの返済がまだ残っていて、カード会社と合わせて5社から約150万あります(>_<)
今現在、旦那にも言えずにいます(>_<)
旦那に話した方が良いのは分かってますが、借金があるなんて話したら何て思われるかが怖くて言えません(>_<)
今の生活費等はまだ旦那が管理しているので私の収入は実質0に近いです。
無料相談所に相談したら旦那に秘密なら任意整理が良いと言われましたが任意整理をしてその先払って行ける見通しが今現在ありません。
そして、今年の12月に旦那の仕事で海外へ転勤になる可能性があるので、任意整理した場合、転勤後の支払いも不安です(>_<)
任意整理と自己破産どちらが良いのでしょうか?
また旦那に黙って手続きは可能でしょうか?(>_<)


もし、ここに無料相談したら?等もあれば教えて下さい(>_<)
自己破産だけは絶対駄目です!!

子供が産まれてくるのに自己破産してはこの先不便だと思いますよ?
まず自己破産無理だと思いますけどね、、
何にどんだけ使ったとか、こと細かに書き出し夫婦の稼ぎなども調べられ
お金を返せる見通しが無いと裁判所にみなされて破産出来るので、、、
あと連帯保証人が居る場合は貴方が支払い免除になっても保証人の方まで払う必要が無くなる訳ではないので気を付けないといけません。
あと官報に氏名や住所を記載されます。
管報は誰でも見ることが出来ますので周りの方に気遣れる可能性があり子供のイジメへ繋がるケースもありますし、
闇金からの電話なども殺到します。
闇金は官報から情報入手して獲物を探すらしいので、
そうとは気付かずにまた借金してしまった場合は再度破産申告するには7年の歳月が必要ですので酷い取り立てにあうことになります。
破産手続きをしてる最中は引っ越しや海外への長期滞在も不可になります
逃亡されては困りますからね。


あとは任意整理ですが、
メリットは催促の電話が来なくなるのと払い過ぎた利息を取り返せるという事ですが、
しかし貴方の場合はカードと車のローンなので利息を払い過ぎてるってことは無いでしょう
なので借金は一円も減りません。


結論から言わせて頂きますと
家族が居る今や貴方だけの問題ではありません。
旦那樣に正直に話し毎月5万円ずつ支払いをする方向で話しを進めて下さい
150万円は決して人生で返せないお金ではありませんので。
同じ会社で契約期間満了後の二週間後から約二ヶ月の契約で仕事をしています。二ヶ月間の仕事終了後は失業保険を受給する予定です。どのような手続きがベストですか?
十三ヶ月間契約で仕事をしていました。
その後、同じ会社で契約期間満了後の二週間後から約二ヶ月の契約で仕事をしています。
二ヶ月間の仕事終了後は失業保険を受給する予定です。
ハローワークに聞いたら二ヶ月間働いた証明が必要と言われました。
どうして必要なのでしょうか?
会社からは二ヶ月間だけ雇用保険に加入しても良いといわれました。加入したほうがよいですか?
ハローワークに二ヶ月間働いた証明が必要と言われた理由は、ハローワークがあなたの失業保険の受給金額を決める時に、一番最近勤めていた会社から6ヶ月さかのぼった給料の送支給額から計算して一日あたりの受給金額を決めるためです。

ちなみに失業保険の1日当たりの貰える金額は、6ヶ月さかのぼった給料の総合計から計算した日給の5~6割程度です。また、どんなに沢山稼いでいても、支給される最大金額は、7000円程度に決められています。


次の質問>>会社からは二ヶ月間だけ雇用保険に加入しても良いといわれました。加入したほうがよいですか?

回答>>加入したほうがいいです。少しでも長く加入しておいた方が、わずかでも受給金額が多くなるからです。


あと、失業保険の受給資格は質問者様の場合、契約期間満了後に仕事がなくなり、契約更新をしてくれない状況になり、やむなく仕事ができない状態にならないと失業保険はすぐに貰えません。
さらにその場合、会社都合で退職したという証明書を会社から貰わないとだめです。

・・・・まあおおまかに説明するとこんな感じですが、失業保険は受給制約が多いし、貰える金額も少ないので、最終的な手段として考えた方がいいですよ。

なので、転職するなら、二ヶ月の契約の間に、次の仕事を見つけたほうがいいですよ。
失業保険について
失業保険は、4ヶ月後から出ると思うのですが、その間、パートやアルバイトをしてしまうと、失業保険はもらえないんですよね?
私は退職後は、パートかアルバイトをする予定なのですが、例えば、退職後5ヶ月目でパート先が決まった場合、失業保険はどうなるのですか?
最初の1ヶ月だけ保険がもらえるのでしょうか?
アルバイト自体が制限されているわけではありません。
労働時間や賃金を職安で判断しますが、
原則として1日4時間以上であれば、「就職」とみなされ、
失業給付を受給できず、その日数分は持ち越しになります。
権利が消滅するわけではありません。

また、1日4時間未満だったりすると、
その金額により減額または不支給となります。

いずれも「原則」ですので、契約状態や賃金を勘案して考えられます。

また、雇用保険に加入したり、加入はしていないが長期のアルバイトで決まった場合は、
「再就職手当」や「就業手当」が残日数に応じて支払われる場合があります。
扶養について。
20代の主婦です。質問させてください。

今年の6月末に勤めていた会社を退職しました。
解雇でしたのですぐに失業保険をもらう手続きをしました。

現在、週20時間未満のバイトをしつつ失業保険をいただいております。
(バイト代:月約5万円、失業保険:月約6万円)

失業保険をもらうと額が大きくなるので扶養に入れないとのことでしたので、国民年金(15100円)・健康保険(7500円)・市民税(23000円)を納付書にて支払っています。

将来的には主人の扶養範囲(主人の年間所得は約350万)で働きたいと思っています。(その際には現在のバイトだけだと金額が少ないので、掛け持ちで働く予定です)

このまま失業保険をいただくのと、月80000円くらいの扶養範囲内で働くのとどちらがよいのでしょうか??

乱文で分かりづらいかもしれませんが、ご教授いただければと思います。
失業保険を貰いながら、バイトは禁止ですよ!
ばれたら大変!
私なら、扶養内で働きますね!扶養を外すなら、中途半端に働くとかえって引かれる額が大きいからね。気をつけてください。
そうなんですか~ごめんなさい… 家にもパートさんが居ますが、年間103万円以内で働いてます。

扶養を超えると、ご主人の手当ては無くなるし所得税など上がるしと言ってました。
良きアドバイスをお願いします。
39歳、もうすぐ40歳、既婚で4歳幼稚園と1歳の子供のがいます。今年、4月に元々10年勤めた会社(雇用保険加入)が縮小の為、新しい、経営者のもと、社内独立という形で個人商店(社会保険は無し、雇
用保険加入)を立ち上げました、私の立場は従業員ですが、立ち上げにあたり、220万出資しました、しかし、厳しいと思っていましたが、更に厳しく、売上状況が上がらず、給料も最初に設定された、額はもらえず、この先の経営観測からして、もってあと2ヶ月です、状況は厳しいので、早いうちに見切りつけて、次の手段、転職を考えています。年齢からして難しいですが、今の仕事に希望が持てないのが正直な所です、ご相談したい内容は失業した場合、失業保険はもらえるのか?と、出資したお金は戻ってくるのか?、また、我慢して今の仕事を更に厳しくなる状況ですが、続けた方が良いのか?私自身、精神的に辛いです。良き、アドバイスをよろしくお願いします。
ご家族を抱えて、お気の毒としか言いようがありません。
・失業給付
元の会社から今の会社へ移るにあたり、給付を受けていますか?
受けていなければ失業給付を受けられる可能性は非常に大です。

・出資したお金
個人商店とのことなので経営者に貸した(金銭消費貸借契約)のでしょうか?
契約書はきちんと作成し取り交わしましたか?
であれば、粛々と返済を求めていくことになります。
もしも契約書を交わしていないのであれば、すぐに交わして公正証書化しておくことをお勧めします。
現在の経営状況では回収は難しいように感じますがやるべきことはやっておくべきです。

・続けたほうが良いのか
こればかりはご自身で判断していただくしかありません。
転職という決断をされた場合、以下をお勧めします。
1.退職は事業主都合にして貰う(失業給付の日数、給付開始までの期間に影響します)
2.転職先が決まるまで、とりあえず今の仕事を続ける(最初に設定された金額よりは小さくても、0よりは大きいはずです)
3.追加出資はしない(貴方が見切りをつけるなら、出資には何のメリットもありません)

頑張ってください。
転職活動色々悩みます。休んでから仕事を探すか、すぐに仕事を探すか。
現在行政書士の勉強をしていて2012年の受験を目処にLECの講座を受けています。
8月末で今の仕事は退職になるのですが、次の仕事は法律事務所関連か、残業の少ない事務職がいいのか悩んでます。
勉強するならどちらの仕事がお勧めでしょうか?


・弁護士事務所⇒仕事しながら勉強できるが拘束時間が長い
・事務職⇒定時にあがりやすいので自分の時間がもてて勉強できる

また、しばらくの間ゆっくり休んで失業保険を満額までもらってから転職活動をするか、
それとも次の職が決まるまでの機関をあけずに9月から再就職するか、どちらがいいか悩んでいます。


皆さんは転職活動をするときは、仕事をやめて一息いれましたか?
是非アドバイスいただければと思います。
こんにちは。会社とは後腐れなくやめられそうだと推察されます。
よかったですねo(^▽^)o

さて、私はハローワークに友人がおり、転職の裏事情をいろいろ聞く機会があります。ですので、聞いた話を踏まえてアドバイスさせて頂きます。
法律事務所、一般事務、しばらく休職のどれかでお迷いのようですが、
結論からいうと、定時に帰れる一般事務がいいと思います。
法律事務所については、入社そうそう仕事しながらの勉強となると、周囲から決してよくはみられないでしょう。結果として、またすぐに辞めないといけない状況になり、経歴に傷がつくでしょう。
また、しばらく休むとなると、その間貴女は確実に年を取るわけで、市場価値が下がります。あくまでイメージですが、例えば仕事を10年続けてきた30才の女性と、1年仕事を休んでいた29才の女性なら、前者のほうが、市場価値は高いと思います。
やはり、一般事務でしょう。また、他の方が回答されていたように、正社員よりも派遣社員がおすすめです。よく、正社員も派遣社員も仕事内容は一緒なのに給料が安いといった話を聞きますが、これは事実だと思います。ただ、繋ぎでの就職ととらえるならば、そこは受け入れるべきです。会社だって、辞める前提の正社員なんて迷惑このうえないでしょうから…
また退職後、次の就職先を見つけやすいという意味でも、派遣社員のほうが求人が多いのではないでしょうか?結果として、ブランクの少ない経歴となり、再々就職がしやすいと思います。

ひと息入れるのはいいんじゃないでしょうか?長く働いてきたのですから自分へのご褒美です。
ただ、あまり長く休んでも、焦りがうまれたり、どうでもよくなったりすると思うので、いつまで休む!と自分で納期を決めたほうがいいでしょうね。(^ー^)ノ
頑張ってくださいね。応援しています。
関連する情報

一覧

ホーム